今日は保健、化学、英語の授業を見学しました!

 今日も5つの授業を見学しました。

 1限目は2年生の化学。4種類の液体を電気分解して、どんな変化が現れるのか、何が発生するのかを観察する実験でした。私も少しだけ一番近くのグループの実験に参加させてもらいました。高校時代は化学が最も苦手でしたが、そんな私でもやはり実験は楽しかったです。実験後に今日起こった反応の化学式を先生が生徒に尋ねるのですが、みんな結構スラスラと答えているのに感心しました。

IMG_0030.JPG

 2限目は2年生の保健。産業廃棄物や地球環境に関する内容でした。一番印象的だったのがプロジェクターで映し出された動画でした。地球温暖化が地球に与える影響についてのテレビの特別番組でしたが、海面上昇がもたらす影響の大きさ、恐ろしさに改めて恐怖を感じました。私よりも長い将来を生きる泉陽生に、自分のこととしてしっかりと考えてほしい問題だと思います。

IMG_0033.JPG

 3限目は1年生の英語です。関係代名詞の継続的用法に関する内容でした。私が高校生だった時には「関係代名詞の継続的用法」という言葉を聞いた覚えがないような気がするのですが、単なる不勉強なのかもしれません...(笑)。生徒たちはそんな私とは違ってみんなよく予習していましたし、ペアワークにも元気に大きな声でしっかりと前向きに取り組んでいました。

IMG_0039.JPG

 4限目は2年生の英語で、動名詞、不定詞、分詞に関する内容でした。この授業で印象的だったのは英作文で、当たった生徒が自分で考えた解答を黒板に書くだけでなく、どうしてそういう英文にしたかをみんなに説明することでした。夏休み前の全校集会で私からみんなに話したのですが、一番学力が定着するのが「人に教える」という方法です。たまたまなのかもしれませんが、それを実践していることを嬉しく思い、さらに説明の腕を磨いてほしいと思いました。

IMG_0055.JPG

 6限目は1年生の英語で、関係代名詞と関係副詞に関する内容でした。この授業でもプロジェクターを使って本文を映し出し、その上にチョークで書き加えながら説明されていました。説明が丁寧かつ上品でたいへん分かりやすかったです。今日の3限目の授業と合わせて、関係代名詞と関係副詞の使い方が分かった気がします。

IMG_0062.JPG