今日は社会科+イギリス語学研修プレゼンを見学です!

 今日も社会科の授業を見学しました。1限目は1年生の世界史です。内容はアフリカや太平洋地域の植民地化から阿片戦争までに関するところでした。その場面が目に見えるように説明してくださるので聞いていて楽しかったです。ちなみに昨日からの続きになりますが、阿片戦争に関しても私は陳舜臣「阿片戦争」で勉強しました。

 2限目は3年生の日本史です。こちらは今日のニュース「大阪市給食費未納問題」「衆議院補欠選挙」の解説から始まって、本題は太平洋戦争前に日本が軍国化に進むあたりに関する内容でした。満州事変や5・15事件などについて学んでいましたが、時代が大きく変化した時でもあり覚える内容が多いので大変だと思います。

 3限目は3年生の地理を見学しました。人口の増加と人の流れについて勉強していましたが、今は世界の人口が70億人に達しようとしていることを知って驚きました。私が習ったころは40億人だったと思います。1限目の世界史で「オーストラリアは元イギリスの流刑の地であった」ことが話題に出ていましたが、1限目の1年生の授業で同じ話を聞いたところでしたので、勉強はつながっていることを強く実感しました。

 4限目は3年生の政治経済です。こちらも2限目の授業と同じくいつも新聞記事の解説から始まります。今日は電通における長時間労働とLGBTに関する記事でした。授業のほうは株式会社、特に現代企業の特徴に関する内容でしたが、コンプライアンスやディスクロージャー、アカウンタビリティなどの外来語がたくさん出てきました。生徒達にはなじみの薄い言葉かもしれませんが、社会に出たら嫌でも覚える言葉です。いまから意識を持って学んでいってほしいと思います。

 5限目は2年生の地理でした。オーストラリアやニュージーランドの農業について学んでいました。「大分水嶺山脈」や「大鑽井盆地」なんて言葉を久しぶりに聞きました。私は高校自分に地理があまり得意ではありませんでした。ストーリーのある日本史や世界史は本を読めばある程度は頭に入りますが、地理はやはり覚えるしかないと思っていたからです。どなたかいい勉強方法をご存知の方はぜひともご教授くださいませ。

 放課後はイギリス語学研修に参加した1年生の英語によるプレゼンテーション大会を見学しました。3人以下のグループに分かれてプレゼンテーションを行っていましたが、それぞれに個性があって面白かったです。一番優秀な成績を修めたグループは来月の学校説明会でプレゼンテーションを行います。泉陽の代表ですので、さらに磨きをかけて頑張ってくださいね。

投稿者
13期卒業生
コメント

小生もD社と同じ広告業界に勤めていました。高度成長時代の勤務でしたのでまさしく今いわれるブラック企業でした。小生の場合そのツケが定年前に出てセカンドライフは散々なものになりました。が過労で自死する人等皆無でした。何故なのでしょうね?