今日も数学の授業を見学しました!

 今日は午後から数学の授業を見学しました。5限目は2年生の数学Bです。内容はこれまでのクラス同様、対数関数を含む方程式で最大値と最小値を求める問題に取り組んでいました。しかしlogの表すものがすっと出てこなくなりました。いちいち「10を100にするには2乗する。これをlog10100 = 2と表す」と書かなければ思い出せなくなってきました。きっと高校生の時にしっかりと定着させることができてないのでしょうね。泉陽生の皆さん、当たり前ですが自分で解けるかどうかが最重要課題ですのでしっかりと定着させてくださいね。そういう意味では今日のクラスのみんな一生懸命先生の丁寧な説明を聞いて問題に取り組んでいました。また、積極的に質問もしていた点もよかったですね。

 6限目は3年生文系の数Ⅰ演習です。1時間に1つのテーマで、例題で説明、類題で演習、宿題プリントでさらに定着させるという流れになっているそうです。今日のテーマは2次方程式の解の条件。今日一番印象に残ったのは、「たくさん進むことも大事だけど、今日一番大事なことはこの問題(条件出しとパターン出し)を持って帰る(しっかりマスターする)こと。」でしょうか。先日の3年生の数Ⅰ演習の時も思いましたが、センター試験の数学は陥穽がいっぱいですね。先生もおっしゃっていましたが、今の時期は答えが合うことよりも「なんで」がしっかり分かることが大事です。江もおっしゃっていました。「自分で解く。分からなくても解答見ない。見たら分かった気になるだけ。夏休みまでは試行錯誤しながら自分の頭を鍛える。」3年生の皆さん、本当にその通りです。頑張ってくださいね。