今日は朝練から数学と家庭科の授業見学です!

 今日の朝、野球部が朝練でサッカーをしていました。実は先日、一度私も入れてもらって野球部の生徒たちと一緒に汗を流しました。今日も入りたかったのですが、グッと我慢してランニングに励みました(笑)。

 実は年が明けてからマラソン大会に向けてこっそり?と朝練を行っています。今週は4回ほどランニングしましたが、下の画像のように私は毎日自分のアクティビティーを記録しています。体重も毎日量ります。何でも具体的な数字で表して確認しないと気が済まない性質なのです(笑)。でも、一目見て自分の状況や行った結果が分りますので、これが結構励みになります。泉陽生の皆さんも何でもいいので、ぜひ「記録する」効果を一度試してみてください。

 授業はまず3限目に1年生の数学を見学しました。先日のクラスと同じく、今日は数学Ⅱで三角方程式に取り組んでいました。授業の方ですが、スモールステップを踏んで説明が進むのでよく分かります。こういう時、いつも私は「確かによく分かるけど自分でできるのかな?」と思って見ているのですが、そこはしっかりとプリントで類題を4問解いて確認していました。生徒たちが問題に取り組んでいる間、先生が机間巡視しながらアドバイスをくれます。1年生の皆さん、今日のポイントは「きちんと図示することで確実にミスは減る」でしたね。要はきちんと「可視化=見える化」して目で確認するということです。上のように私が記録をつけるのも同じく「見える化」しているのです。

 4限目は2年生の家庭科を見学に行きました。今日の朝、担当の先生から、「家計の変遷について学習しているのですが、生徒に身近な話題として大学進学にかかる費用を確認させたいので授業中だけスマホを使わせてもいいでしょうか?」と要望がありました。もちろん許可しましたし、面白そうなので見に行きました。自分が志望する大学の入学金や授業料から通学の定期代まで、生徒たちは熱心に調べていました。私も横で見ていましたが、予想以上に費用が掛かることが分りました。1・2年生の皆さん、できるだけ保護者の方に負担掛けずに済むように、今からコツコツと頑張っておいてくださいね。

IMG_0644.JPG

 6限目は2年生文系クラスの数学ですが、午前中に体育の授業の持久走で2000mタイムトライアルにチャレンジしたそうでみんな相当に疲れていました。授業前半は平面上のベクトルの存在する範囲について問題をやりながら確認していました。後半は法線ベクトルで、方程式がなぜそうなるのかについて説明を受けながら確認していました。授業前の疲れた感じとは打って変わってみんな頑張っていました。KND君、非常に積極的に取り組んでいましたね。また、KB君はいつもながらしっかりしたいい声で答えていましたね。ところで1組の皆さん、法線ベクトルの方程式の説明分かりましたか?自分で導き出せますか?板書の内容をノートに写すだけで終わっていませんか?しっかりと確認しておいてくださいね。

 7限目は同じ2年生の数学ですが理系クラスです。こちらも平面上のベクトルで、式が表す図形について問題演習を行った後、点と直線の距離の公式を法線ベクトルを用いて証明していました。さすがに理系、みんな結構スラスラと解けているようでした。それにしても担当のN先生、いつもながら生徒の様子や表情をよく見ていらっしゃいます。少しでも不安な顔をしたらすぐに声が掛かります。そんな先生も人間ですので、ついうっかり書き間違えてしまうこともあるのですが、それに生徒たちがきちんと気づいて質問するのが素晴らしいと思いました。

 今日は2年生の授業を3クラス見学しましたが、やはり空席があるのが気になりました。2年生の皆さん、修学旅行まであと1週間ほどになりましたので体調管理に十分に気を付けてください。少しでも異変を感じたらすぐに医療機関に受診してくださいね。

 今日の放課後は泉陽会館でPTA実行委員会が行われました。行く途中にある学園の森ではすでに梅の花が咲き始めていました。特に3年生の皆さん、すでに「東風(「こち」と読みます)吹く春」は来ています。全員が晴れやかな心で桜の花を愛でられる春が来ることを心から祈っています。