5月28日、京都女子大学より谷川至孝先生をお迎えし、「児童虐待の背景と対応」というテーマで講義をしていただきました。 厚生労働省や総務省のデータから読み取れる虐待の傾向やその発生要因を教えていただき、虐待の対応では変化してきていることの紹介がありました。 講義の後半では、生徒たちは虐待の防止策をグループでまとめ、発表するかたちで意見交換を行いました。 まとめとして、虐待された児童が望む幸せのため...
2019年5月30日アーカイブ
5月20日、近畿大学から光田先生をお招きし、「ワークで学ぶ教育学」と題して、学校教育の歴史について学びました。講義の中で、「1350年頃から学ぶことなどは変わったとしても授業のかたちは変わっていない」ことを知りました。普段当たり前に思っている教室・机・同年齢のクラスはかつての人々が考え出したものであり、また、かつて生徒の中から1番優秀な人を選んで他の生徒に教えるという授業のかたちもあったというお...