2019年9月10日アーカイブ

【9月3日 教志入門ブログ】

 9月3日(火)は、京都産業大学から牛瀧文宏先生から「教科や校種を超えて取り組む学力向上~教科横断と校種間連携について~」と題して講義をしていただきました。牛瀧先生は教志コース1期生から今年度の7期生まで毎年高槻北高校にお越しいただいています。  先生から、多くの教科に分かれて学んでいる高校生に、教科内容はつながっていることを、前半は学力の3要素(1 基礎的・基本的な知識・技能の習得、2 これらを...

【9月2日 教志入門ブログ】

 9月2日(月)は、大阪成蹊大学から橋本隆公先生をお招きし、「『先生になる』ってどういうこと?~先生になる夢と子どものおもしろさ~」をテーマに教えていただきました。 遊びを学びにつなげるポイントとして、まず手遊びによるコミュニケーションのきっかけを示していただきました。写真は、手遊びの一場面です。橋本先生の手遊び指導はスマートで楽しく、教志コース生はそのテクニックとコミュニケーション力の巧みさに驚...