2019年6月アーカイブ

 昨年11月に「富校を起点として、私たちが地域にできる事」というテーマで広域外部サポーター(同窓会、企業、大学、自治体、NPO等)の21団体の方々と生徒、教員が「熟議」を開催しました。  その際、生徒から「富田林を世界の人々に紹介しよう。」というアイデアが出されました。「そのためには私たちがまず富田林を知る事が必要だ。」「私たちが富田林を好きにならなければ紹介やガイドもできない。」「例えば寺内町の...

トップランナー講演会【中学】

 放課後の時間を活用し、中学2・3年生を対象にトップランナー講演会を開催いたしました。  トップランナー講演会は生徒の高い志を育むため、様々な分野で活躍されている方々をお招きし生徒が自分の将来について夢を持ち、夢を実現するためのきっかけとなる事を目的に実施しています。  今回は富田林高校卒業(25期生)の宮林孝仁さん(獣医師 アメリカ獣医放射線学会認定専門医)をお招きしご講演をいただきました。  ...

英語模範授業【高校】

 本日は大阪府立学校初任者への研修として、富田林高校教諭が英語の模範授業を行いました。今回の授業者にグローバル教育を推進する富田林高校教諭が抜擢された事は富校(富田林中学校・高等学校)の生徒や教職員にとって、とても喜ばしく励みになる事です。  研修に参加された方々は、高校生が主体的に授業に参加し、ペアワークを通じて会話を学習していく過程や、社会的な課題を背景に自分の将来をイメージしライフプランに...

グローバルリーダー育成海外研修(事前研修)

 富田林中学校・高等学校は「地球的視野にたち地域や国の事を考え行動し、国際社会に貢献できる(グローカル)人材の育成」をミッションとしています。そのためのコミュニティースクールとしての重点的な取組みの一つとしてグローバルリーダー育成研修を広域外部サポーター(NPO学びと育ち南河内ネットワーク・企業等)との協働により実施しています。 ※NPO学びと育ち南河内ネットワーク・・・富田林高校同窓会を母体とし...

富中サイエンス【中学】

 本校では生徒の高い志を育む取組みの一つとして、総合的な学習の時間の中で「富中サイエンス」を実施しています。科学分野の専門家をお招きし、科学についての興味関心を高めることを目的としています。  第1回目(6/14)は物理分野において大阪市立科学館から学芸員の方に光の性質について偏光板を使用した授業を行っていただきました。  偏光板を通して見えなかった物が見えたりして生徒たちは感動の声を上げていまし...

明日、注意して登校してください【中学・高校】

生徒の皆さんへ 先ほど(6月16日20時ごろ)、皆さんの登録アドレスにメールを一斉送信しました。 今朝、吹田で発生した拳銃強奪事件にともない、明日の登校について注意を促すもの です。念のため、送信メールを以下に記します。 *****************************************************************************************...

5+5+5=550??【高校】

今日(6月13日)午後、高校2年生を対象に、すばるホールで進路ガイダンスが開催されていました。第1部は全体会として、大ホールでは大学入試について、小ホールでは専門学校についての講演です。 大学入試については、まとめとして「第一志望にこだわる」「国公立大は幅広い選択肢を」「現役生は最後まで伸びる」などを強調されていました。ちなみに本ブログのタイトルは、講師の方が眠気覚ましに出されたクイズです(直...

和歌山大学 聴覚メディア研究室訪問 【高校】

文化祭直後の代休日(6月11日)に、高校2年生のSSH研究班の一つが、和歌山大学システム工学部教授入野俊夫先生の研究室を訪れ、自分たちの研究について指導・助言を受けてきました。以下、引率の福田先生からのレポートです。 **************************** 令和元年6月11日(火)、2年生SSH研究班で「良い音の定義」をテーマに研究している研究班が和歌山大学の聴覚メディア研究...

文化祭レポート 2日目「後夜祭」

二日目、3時にはすべての企画が終わり、片づけをしたのち再び夕方5時から、体育館で「後夜祭」の始まりです。丸二日間の文化祭を終え、どこにまだこれほどのエネルギーが残っているのだろう?と思わせるパフォーマンスと参加者たちの熱気。体育館全体が揺れ動くような錯覚に陥ります。 ダンス、バトン、ファッションショー(?)「トンコレ」、バンド演奏やマリンバ演奏... 次から次へと繰り出されるパフォーマンス。後...

文化祭レポート 2日目⑥

写真の追加です。どうぞご覧ください。

文化祭レポート 2日目⑤

 体育館での発表会のとりはバトン部です。 気合の入った掛け声で演技スタート! 日頃の練習の成果を発揮!素晴らしい! 躍動的な演技の後は華麗なダンス。見事です。 ばっちりきまりました! 岸本記念館の大ホール「アゴラ」では中学2年生の演劇の発表(代表チーム)を行いました。 さすが! 素晴らしい演技力でした。 中庭では軽音楽部による演奏 会場が一体となった盛り上がりを見せていました。 一...

文化祭レポート 2日目④

 茶道部がお茶会を開催しました。 おもてなしの心で生徒が案内しています。 富校の中でも伝統ある部活動です。 各所に案内係の生徒を配置していました。 奥に入ると茶室があります! お茶をたてる生徒も緊張の一瞬です。部のモットーは掛け軸にある聖徳太子の「和を以って尊しとなす」 参加された方も生徒の説明に聞き入っておられました。 制服姿の中学一年生もおもてなしをさせていただきました。 結構なお手前でした...

文化祭レポート 2日目③

 天候に恵まれ会場は大勢の方々で盛り上がっています! 近くの幼稚園もご参加いただき高校生とともに会場を沸かせていただきました。 PTA役員OBOGの有志(清流会)のみなさまも連日熱い戦い?を続けていただいてます。 ありがとうございます! 高校生によるビンゴ大会 みなさま、熱中症にはくれぐれもご注意ください。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 ***************************...

文化祭【お願い!】

 ご来場予定のみなさまにお願いがあります。 富田林中学校・高等学校文化祭にご来場される際は、最寄りの公共交通機関等をご利用いただきますようお願いいたします。近隣の住民様やお店のご迷惑となりますので車でのご来場はご遠慮くださいますよう、よろしくお願いいたします。 ご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。 大阪府立富田林中学校・高等学校

文化祭レポート 2日目②

 中学3年生が体育館で演劇を披露しました。 演技・小道具・演出の全てにわたりさすが3年生と思わせる内容でした。 PCを利用した背景や、客席を活用した演技、「次の展開がどうなるのだろう?」と、わくわくするストーリー。 日頃の練習の成果が発揮できたと思います。観客のみなさまも一緒に楽しんでおられました。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 ***********************...

文化祭レポート 2日目①

文化祭2日目(6月9日)ただ今、10:30  すでにお祭りの真っ只中です。中庭では教員によるゲリラ漫才?、バンド、ファッションショー?、同窓会館(ログハウス)ではPTAバザー、と様々な企画が目白押し。午後からのプログラムもお見逃しなく!

文化祭レポート 初日⑧

文化祭準備委員会(本部)の太鼓演奏と、中学1,2年生の踊りです。 1,2年生の踊りは、中学3年生の指導によるものです。

文化祭レポート 初日⑦

 本日は多数ご来場いただきましてありがとうございました。 明日も生徒・職員一同、全力で文化祭を盛り上げていきます。 引き続きみなさまのご来場をお待ちしています。 ≪お願い≫  ご来場いただく際には公共の交通機関をご利用いただく等、近隣のみなさまのご迷惑とならないようご協力をお願いいたします。 体育館でのプログラム 文化祭初日終了後も明日に向けて真剣に取り組んでいました。  バトントワリング部 劇...

文化祭レポート 初日⑥

 体育館ではダンス部が日頃の練習の成果を発表していました。 プロ顔負けの演技に会場から大きな歓声が上がっていました。 ダンス部の演技   中庭ではPTA役員OB有志のみなさまが(清流会)料理をふるまってくださいました。  富田林高校は長い歴史の中で生徒が主体的に考え行動し、仲間とともに課題にチャレンジする自主・自立の文化が形成されてきました。文化祭は正にその象徴的な行事であると思います。 ...

文化祭レポート 初日⑤

岸本記念館では中学1・2年生が演劇の発表をしていました。 中学1年生が一生懸命に劇を演じる姿に観客から大きな拍手をいただいていました。 中学1年演劇 中学2年演劇 プロの劇団講師の方々も講評のためご出席いただいていました。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 ****************************************************************...

文化祭レポート 初日④

 写真部、美術部、書道同好会が作品を展示していました。(多目的ホール) 作品のクオリティの高さに来場された方も感動されていました。 写真部 美術部 書道同好会 みなさまのご来場をお待ちしています。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 *******************************************************************************...

文化祭レポート 初日③

お腹がいっぱいになったら、中庭のゲームや、体育館の演劇、教室での各種企画などをお楽しみください。 それにしてもすごい来場者数です。お越し頂いている方にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。 どうかご容赦ください。

文化祭レポート 初日②

ただ今、一生懸命お作りしています。 もうしばらくお待ちください。。。

文化祭レポート 初日①

 文化祭会場よりレポートをお届けいたします。 一般のみなさまへの公開に先立ち、プロローグ祭を開催しました。 文化祭での発表本番前のコマーシャルを兼ねて中庭ステージで各団体(クラス・クラブ等)がパフォーマンス 今年度から中学3年生がステージに登場! 先生(高校)が登場し会場は大盛り上がり! 高校生のコントに拍手喝采! さて本番はどんな劇が飛び出すでしょうか とりはバトン部!さすがばっちり...

令和元年文化祭スタート!

 文化祭が開幕しました! 会場は熱気にあふれています。 みなさまのお越しをお待ちしています。 ※≪お願い≫お越しの際は近隣のみなさまのご迷惑とならないよう公共交通機関をご利用ください。 高校長からのあいさつ 文化祭委員長の開会宣言 今後随時文化祭ニュースをアップさせていただきます。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 **************************************...

明日開催!令和元年初の文化祭!

 今日は雨降りの一日となりましたが、富校(富田林中学校・高等学校)は雨も蒸発してしまうぐらい熱く燃え上がっています!  中庭では最終リハーサルに近くの幼稚園児たちも参加していただき、高校生とともにダンスを楽しんでいました。  そして高校生が中心となってテントを設置。生徒が自ら企画し運営する正に手作りの文化祭。さすが富校生! 頼もしいかぎりです。  生徒が自ら考え、仲間と力を合わせ自ら行動す...

文化祭に向け幼稚園児も練習中!

文化祭本番まであと二日となった今日(6月6日)、午後から文化祭準備委員会の生徒たちが、すぐお隣の富田林幼稚園にお邪魔しました。目的は、幼稚園の子供たちとの事前練習。文化祭当日に披露してくれるパフォーマンス(?)を、子供たちが大はしゃぎしながら教えてくれました。当日の出来栄えがどうなるのか、見てのお楽しみです。 校内でもあちこちで練習風景、準備風景が目に入ります。看板もすでに通用門から北に延びる...

もう、文化祭??

放課後、校長室でパソコンに向かって仕事をしていると、突然中庭から派手な音楽が流れてきました。「な、何事?」と思って出てみると、写真(上)の通りの状況が。。。文化祭本番まであと3日。準備は着々と進んでいるようです。廊下にも段ボールや作成途中の大道具がひしめき合っています。生徒諸君、掃除もしっかりお願いね。 富田林高校 校長 栗山 悟

君らはこれから、どないする?【高校】

昨日(6月4日)6,7限目、高校2年生を対象に「人権講演会」が本校アゴラホールで行われていました。講演タイトルは「『性』っていったい何やねん?~LGBT、セクシャルマイノリティと私たち~」、講師役として弁護士の仲岡しゅん氏が講演してくださいました。 仲岡弁護士は、ご自身がMTFトランスジェンダー(戸籍上は男性の女性弁護士)であることを明らかにされており、今回の講演でもご自身の経験も踏まえ、分か...

文化祭にむけて【中学】

 梅雨入りも間近となりました。 富田林中学校・高等学校の文化祭は地元の方々にも人気のある一大イベントです。 高校生とともに取り組む文化祭、6年間の成長の過程を間直に感じることができます。 6月8日(土)、6月9日(日)に開催予定の文化祭に向け生徒たちは演劇の練習に取組んでいます。(中学) 演劇活動に取り組むことでコミュニケーション力が高まることをねらいとしています。 本番が楽しみです。みなさま...

土曜日の様子~文化祭1週間前!

昨日土曜日(6月1日)、本校のプール(50メートル!)では朝7時ごろから続々と生徒たちが集まってきていました。何と81回目の"Spring Swim Trial"で、生野高校、大塚高校、河南高校など合わせて13校の合同記録会です。男子400メートルリレーに始まり、最後の800メートルリレーまで実に32種目もの競技が行われていました。まだ真夏には少し早い時期ですが、プールサイドの声援も含め熱気の...

研究を進めると学力も向上!【高校】

現在高校1年生は「探究Ⅰ」で、それぞれ探究課題を模索中。先日木曜日(5月30日)には、大阪教育大学の堀一繁先生をお招きして、「研究の進め方ガイド」と題して講演していただきました。 「勉強」と「研究」の違い、研究テーマを決めるコツ、そして研究の進め方などについて、分かりやすくお話しくださいました。研究の進め方と数学などの解答プロセスは同じで、研究を進めることによって学力向上にもつながるそうです...