2021年アーカイブ

 先週末、2021年度日本魚類学会年会が昨年に引き続き「ウェブ大会」として開催されていました(実行委員会は「来年は大阪でお会いできることを願っています」と通常開催を願ってらっしゃいます)。  中高生から大学研究者まで、部門に分かれてZoomで発表が行われているようでしたが、本校の二つの研究発表が「中学生・高校生発表会」において見事受賞に輝きました。4人の生徒の皆さん、本当におめでとう!素晴らしい!...

【高校】探究Ⅱ中間発表会

 昨日(9月9日)午後から、本校の岸本記念館で高2生の「探究Ⅱ中間発表会」を開催していました。SSH運営指導委員の先生方や教育庁からも指導主事の方がご参加くださり、京都大学の常見先生にはZoomで参観いただきました。  各グループの発表を固唾をのんで聞き入った後、一転して和気藹々と、笑いも交えて質疑応答が繰り広げられる様子は、毎年恒例です。富高の「伝統」が継承されている実例ですが、なぜか毎年同じよ...

【中高】体育祭応援演舞

 本校の体育祭は、8月31日に丸善インテックアリーナで実施する予定でした。熱中症のことなどを考え、今年度初めて、大きな体育館での実施を計画したわけですが、学校休業で中止となりました。  そこで本日(9月7日)の放課後、高3が中心となって練習を積み重ねてきた応援演舞のみ、グランドで実施することとしました。空模様がやや怪しくなりかけていましたが、なんとか持ちこたえ、赤・黄・青の各団はこれまでの鬱憤も晴...

【中学】2021第2回学力推移調査

 本日は、学力推移調査を実施しました。 本調査には全国中高一貫校約690校の約70%が受験しています(2018データ)。本調査は中高6年間を通じて学力を同じ指標(学習到達ゾーンGTZ)で測定することができ、6年間通した学力の推移を把握するととともに、学力だけでなく学習習慣も確認できます。  本校では大学入試を見据え、本調査の他に10月に実施する総合学力調査、1月に実施するGTEC(スコア型英語4技...

 昨日(8月25日)の午後、2年生で探究に取り組んでいる班が、大阪市立大学の先生方からZOOMで直接ご指導を受けていました。大阪市立大学との連携は、一昨年からより深まり、生徒の研究ごとに多くの研究室関わって、アドバイスしてくださっています。  この日は、数学・物理・化学・生物の分野で4教室に分かれ、各班が自分たちのこれまでの取組みを発表し、その後先生方から指導を受け、今後の研究の方向性などについて...

【高校】第72回高校展

72年の歴史を誇る「高校展」、昨年は中止となりましたが今年は2年ぶりに天王寺の大阪市立美術館で開催されています。本日(8月11日)から15日(日)までの5日間、9:30から16:30(最終日は15:00)まで。本校はもちろん、どの学校からも力作が出品されていますので見応え十分です。しかし、緊急事態宣言が発令されていますので、本校からの出品作品はHPでご覧いただけるよう、以下にご紹介します。 富田...

 本日、富田林市「すばるホール」にて学校説明会を実施しました。 学校長によるプレゼーテーションの後、本校の教育プラグラムについて説明させていただきました。  会場にはたくさんの方々がお越しいただきました。 グローバル教育ではオンライン英会話を実演させていただきました。 バトン部による演技 学校生活の紹介は生徒が行いました。 富田林中学校•高等学校は、歴史や伝統をベースに常に新しい...

在校生の皆さんにとっては、直接的にはあまり関係ないことかもしれませんが、昨年の冬から、富田林中・高を紹介するパンフレットの作成に取り掛かりました。学校生活はもちろん、中学・高校での各教科の学びについても詳しく紹介できるよう、ページに工夫を凝らしています。これまでのような四つ折り程度ではなく、20数ページの充実したものにする予定です。 そのパンフレットに掲載する写真を昨日(7月15日)、撮影していま...

【中・高】文化祭2日目

心配していた天気も、青空が広がるような一日となり、文化祭2日目も無事に終了しました。ずーっと我慢が続く日々でしたが、この2日間で生徒の皆さんも存分に弾け楽しみ、一つの区切りがついたのではないでしょうか。それにしても、いつ、どこで、これほどの準備をしたんだろう?と思わせるパフォーマンスが目白押しでした。伝統は大したものだと感じます。 富田林高校 校長 栗山 悟

【中・高】文化祭初日

昨日の豪雨で開催を心配しましたが、曇天の中、無事に文化祭初日を迎えることが出来ました。年度当初の予定では6月5,6日に実施予定でしたが、緊急事態宣言などの影響を受け、約1ヶ月遅れの開催となりました。我慢した分、その喜び、楽しさが倍増してくれていたらと願います。 富田林高校 校長 栗山 悟

【高校】高校2年生の「夢ナビライブ2021」

新型コロナ禍でイベントの形態が変わってきています。本日(7月1日)午後に実施していた「夢ナビライブ」も、例年はインテックス大阪で多数の高校生を集めてお祭り騒ぎのように開催されていましたが、今回は校内でオンライン開催です。 大阪大、名古屋大、和歌山大、奈良女子大、山形大、関学、京都産業大、麻布大、など全国各地の大学の数百に及ぶ講義動画のうち30講義を厳選して教室へ配信。生徒たちはそのうち3つを選んで...

   緊急事態宣言からまん延防止措置にうつり、部活動が許可されるなど、徐々に教育活動への制限が緩和されています。文化祭も目前で、放課後に準備に励む生徒たちの姿もあります。しかし、油断大敵! 本校はPCR検査陽性による休校を経験していないだけに、どこかに気のゆるみが潜んでいるかも。活動が活発になる時期だからこそ、注意を怠らないで!  さて、そんな中、昨日(6月28日)は7限目から放課後にかけて、アゴ...

【中学・高校】梅雨のたより

 今朝、校庭の楠木に中高生が集まっていました。 何かなと思い「どうしたの?」と尋ねてみると、生徒たちは「めっちゃ大きなカタツムリがいます‼️」とにこやかに答えてくれました。  たしかにそこにはビッグカタツムリがいました。こんなに大きなカタツムリはあまり見たことないと話していました。  異年齢の中高生が和やかに校庭の動物を囲んで談笑している様子は、中高一貫校ならではの事で、とても微笑ましく嬉しい...

【中学】感動!富中サイエンス

 本校では生徒の高い志を育む取組みの一つとして、総合的な学習の時間の中で「富中サイエンス」を実施しています。科学分野の専門家をお招きし、科学についての興味関心を高めることを目的としています。  先週末に第1回を開催しましたので、当日の様子を下記のとおり、理科担当の小林教諭よりお伝えさせていただきます。  大阪府立富田林中学校長 大門 和喜 当日の様子↓  当日は近畿大学名誉教授の木村隆良様にお...

【中学】オンライン英会話スタート

 入梅のみぎり、いかがお過ごしでしょうか。  本校では本年度よりグローバル教育の一環として、英語の時間に「オンライン英会話」を実施しています。昨日は3年生(3期生)としては第1回目の「オンライン英会話」を実施しました。  生徒たちは躊躇することなく、各自のタブレットを通じてネイティブスピーカーと会話を始めました。  毎朝の行っている「モーニングイングリッシュタイム」や英語の授業で学習した英語をマ...

【高校】バトントワリング部からの応援動画

多分そうなるのじゃないだろうか...と誰しもが心配していた緊急事態宣言の延長。学校でも何となく抑圧された重苦しい日々が続きます。 クラブ活動にも厳しい制限がかかり、公式戦やそれに準じたイベントを控えている部を除き、練習などの活動が停止されています。 そんな中、バトントワリング部が、皆さんへの励ましの思いを込めて「つながる」演舞を披露してくれています。生徒それぞれに苦しい思いを抱きながらも、「皆でつ...

【中・高】授業改革WEEKS(BASIC)スタート

 石川を渡る春風が心地よく感じられる今日この頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。  本校は開校当初より教員の授業力向上をめざし、授業改革にチームで取り組んでまいりました。中学・高校教員から構成される改革推進チームにより、研究テーマのもとに授業改革に取り組んでいます。  本年度のテーマは「確かな学力を育成する"授業・評価"サイクルづくり~アクティブ・ラーニングによる思考力・判断力・表現力の育成と...

【中高】始業式・表彰

すでに本校HPのトップページ「新着情報」 (http://www.osaka-c.ed.jp/tondabayashi/topics/topics.htm#20210408shigyo) のところで紹介して貰っていますが、一昨日(4月8日)、始業式をオンラインで行いました。3月の終業式に引き続き、でも今回は中学も合わせ全27クラスをZoomで結び、中高両方の校長の式辞と、高校生の表彰を披露しまし...

【中・高】入学式

 新年度がスタートしました。  本日は第5回大阪府立富田林中学校入学式、第76回大阪府立富田林高等学校を挙行しました。 新しい制服に身を包んだ新入生たちのフレッシュな雰囲気と新たに始まる学校生活への意気込みが感じられる式となりました。 中学5期生 高校76期生  今年は富田林高等学校が明治34年に開校し120周年となります。 歴史と伝統のもとに、社会と直結し中高一貫校として未来に向けた挑戦を続け...

【高校】吹奏楽部 定期演奏会

今日(3月28日)、吹奏楽部がすばるホールで定期演奏会を開催しました。開催できるかどうか危ぶまれる状況が続いていましたが、来場者を保護者の方々に限るなど、かなり厳しい制限を設けて実施しました。昨年度末は開催できなかったため2年ぶりの定期演奏会(第36回)です。 演奏会は3部構成で、誰もが耳にしたことのあるジャズの名曲"Sing Sing Sing"でオープニング。第二部では「魔女の宅急便」をモチー...

【中学】第二回卒業証書授与式

昨日(3月19日)2期生(中学)の卒業式を挙行しました。 入場から退場まで堂々とした態度で式に臨み、立派に卒業しました。 思い返せば3年前、競争率約4倍の難関を突破し、夢と希望を胸に本校に入学してこられました。決して楽しいばかりの毎日だけではなかったと思いますが仲間や家族、そして教職員と共に課題を乗り越えてこられました。 卒業証書授与の場面での返事には、3年間の思い出とこれから始まる高校生活への...

【高校】合格発表

春の到来を感じさせる陽気の中、昨日(3月18日)は高校の合格発表でした。今年は122人の枠に166人の中学生が志願してくださって、倍率は1.36倍とやや狭き門となりました。合格番号はWeb上でも同時に発表されていましたので、実際に発表場所の本校中庭にお越しくださったのは、あまり多くはいらっしゃいませんでしたが、それでも発表の瞬間には歓声が上がり、写真撮影に興じる合格者とそのご家族の姿がありました。...

【高校】Zoom終業式

今日(3月15日)、高校は終業式でした(中学校の方はもう少し授業が続きます)。新型コロナ禍の中、体育館での集会は制限されるためこれまでは放送で行っていましたが、表彰を受ける生徒たちを全体の前で紹介できないのはとても残念に思っていました。 そこで、全教室にWiFiが整備されたのを機に、校長室からのZoom配信とした次第です(と偉そうに言ってますが、校長はしゃべるだけ。セッティング等はすべて先生方のお...

【中学】修学旅行(京都)④

 午後からは嵐山を散策しました。 渡月橋近くを拠点にグループでフィールドワークしました。 近くの神社仏閣を散策しているグループもありました。 今日は日本文化を十分に堪能できた一日となりました。 卒業前に仲間と過ごしたひと時が大切な思い出となる事を祈ります。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中学】修学旅行(京都)③

京都タワーホテルに到着しました。 ホテルではランチを兼ねてテーブルマナー講習を実施しました。 講師の方は京都の紹介や、テーブルマナーの歴史にも触れたお話をしてくださいました。 生徒たちは、テーブルマナーを身につけるとともに、ゆったりとした食事の時間を過ごしました。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中学】修学旅行(京都)②

清水寺に到着し拝観しました。舞台の改修も完了しており綺麗な状態でした。 天気も良く、素晴らしい景色が堪能できました。 生徒たちは記念撮影をしたり、おみくじを引いたりと楽しく拝観していました。 観光客も少なく、ゆったりと散策することができました。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中学】修学旅行(京都)①

 本日は中学3年生(2期生)の修学旅行です。 コロナ禍の中で、行き先を海外(台湾)から国内へと変更し、1日目は京都方面、二日目はユニバーサルスタジオジャパンでの実施となりました。  富田林駅前ロータリーからバスで清水寺に向かいます。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中高】 とんこう地域フォーラム(2日目)

初日の基調講演とパネルディスカッションに続き、土曜日(3月6日)は午後から、体育館では地域交流イベント、ホームルーム教室では1年間の探究のポスター発表が行われていました。 フォーラムに参加くださった地域の団体は次の通りです。 (順不同) ・富田林市市長公室施策推進課 ・さとやまクラブ ・観光交流施設きらめきファクトリー ・チョーヤ梅酒株式会社 ・富田林土木事務所 ・葛城煙火株式会社 ・株式会社EV...

 3/5〜3/6の二日間でスーパーサイエンスハイスクール(SSH)、コミュニティ・スクール(CS)事業の集大成として「とんこう地域フォーラム」を開催しました。  初日は基調講演として「あらためて、SDGsとはなんだろう」をテーマに大阪大谷大学の岡島教授にご講演いただきました。 その後、富田林高校生代表グループによる探究活動の成果発表「石川水路におけるマイクロプラスチック」について、パネルディス...

【高校】 ペナント開催

昨日(3月3日)の午前、高校1,2年生の球技大会を本校グランドで実施していました。このペナントと呼ばれる行事の歴史は古く、本校で勤務するOB職員(50歳代)に尋ねると「私の高校時代にはすでにありました」とのこと。少なくとも40年以上は続いているでしょうか。 あいにく前日は大雨でグランドはぬかるみ、開催が危ぶまれましたが、早朝からクラブの生徒たちを中心に、SNSでの呼びかけで集まってくれた有志が大勢...

昨日(2月25日)はテスト最終日。午後には、どことなく嬉しそうな顔をした生徒たちが、クラブ活動などに励む様子がありました。そして3年生が不在となった2階の教室では、東アジア高校生オンライン交流会が開かれていました。  このイベントには、韓国のイリ女子高、イリ高、台湾の国立台南女子高級中学、そして日本からは高津高校と本校が参加していました。山口大学の中尾先生の「生物多様性モニタリング手法としての環境...

【中学】入学者予定者説明会

 本日は入学予定者(5期生)の説明会を実施いたしました。 ご参加いただいた児童・保護者のみなさま合格おめでとうございます。 会場にはフレッシュな雰囲気が漂い、説明者のモチベーションもアップした様子でした。 説明の内容は入学に関する準備がスムーズに進むよう、事務手続き等を中心に行いました。  本校は次年度で開校5年目を迎えます。中高一貫校及びコミュニティ・スクールとしての「しくみ」を活用し、教育活...

【中学】早朝の挨拶運動

 今週は早朝より生徒会を中心とした有志による「あいさつ運動」を実施しました。 本校の取組みは去る11月10日の読売新聞朝刊でも取り上げられましたが、校内外での地道な続けています。  コミュニケーションの基本としてのあいさつ運動を生徒たちの自主的な活動により持続可能なものになることを期待しています。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中学】未来を創る探究活動(学年発表会)

 梅の花が咲く季節となりました。 今週末は探究活動の詰めとして学年別に成果発表会を開催しました。 学年別発表会では各グループが取り組んだ分野別の発表会を経て、代表グループが発表しました。 1年生(4期生)は南河内の活性化を大きなテーマとした探究活動を行い、今回の発表を行いました。  2年生(3期生)は大阪府内の企業様等が行っているCSR活動(社会貢献活動等)について担当者様へのインタビュー等も含め...

【高校】高1探究Ⅰ最終発表会

昨日(2月4日)の5、6限目、高校1年生は探究活動の成果を発表し合っていました。今年の探究ⅠはSDGsを基軸に、文系探究(人文・社会科学系)と理系探究(自然科学系)に大別し、さらに6つのテーマ(天然資源の利用・平和な社会・種の存続・平等な社会・生活の改善・健康的な生活)に分かれて、4人程度のグループごとに取組みをすすめました。 下記のタイトル例からも窺えるように、ユニークな研究もあれば、高尚な印象...

 本日(1/28)の大阪日日新聞朝刊に本校の取組みが掲載されました。  先日(1/15)、本校の探究学習のようすや学校経営方針について同新聞社の取材を受け記事として紹介されました。  記事は本校がめざす人材育成について教育活動の内容(探究学習、グローバル教育等)や手法、教育活動を支える産官学による協働体制(コミュニティ・スクール)についてわかりやすく紹介いただいていますのでぜひご覧ください。 CS...

【高校】大阪サイエンスデイ

一昨日の日曜日(1月24日)の午後、大阪サイエンスデイ(第13回大阪府生徒研究発表会)がオンラインによって開催されていました。本校の発表者3名(2年谷野さん、平山さん、森山さん)も、指導の先生とともにアゴラに集まり、長期間にわたる研究の成果をZoomで発表してくれていました。 3人の研究テーマは「淡水クラゲが脱固着する理由」。三国丘高校、生野高校、四條畷高校など、他校の発表も素晴らしいものでしたが...

 本日は本校5期生の入学者選抜を実施いたしました。  朝早くから多くの受験生の皆様にご来校いただきました。 適性検査は終了しました。受験生の皆様お疲れ様でした。  本年も沢山の方に志願いただきありがとうございます。 教職員一同、さらに魅力のある学校づくりに努めてまいります。 大阪府立富田林中学校長 大門 和喜

【中学・同窓会】2021トップランナー講演会

 本校ではトップランナー事業の一環として講演会を実施しています。富田林高校卒業生を中心に世界の第一戦で活躍されている方を講師としてお招きし、本校生徒がめざす「地球的な視野に立ち、地域や国のことを考え行動し、国際社会に貢献できる人材」のロールモデルとしてご講演いただいています。  1月21日には中学3年生を対象に国際連合元事務次長の赤阪清隆さん(富田林高校19期 現在フォーリンプレスセンター理事長)...

これまで数々の見事な成果を収めている本校のバトントワリング部。今年度も全国大会出場の切符を手にしましたが、新型コロナ架のため大会自体は「動画発表形式」となりました。 皆様、1分半ほどですが、どうぞ彼女たちの演舞をWEBでご覧ください。公開は1月18日~2月18日となっているようです。 《サイト》 「一般社団法人 日本バトン協会」のHPにアクセスしてください。 トップページ ▶ 各種大会 ▶ 動...

【中高】石川に再びアユの遡上を!

昨日(1月13日)、本校科学部と生徒会がアゴラに集まって、「『石川アユ再生プロジェクト(仮称)』についての意見交換会」が開催されていました。 石川は、かつてはアユ釣りが夏の風物詩となっていたそうですが、現在は環境悪化に伴い、アユの生息は確認されていません。そこで今から5,6年前のことになりますが、科学部が石川に魚道を作るなどしてアユの遡上に取り組み、大きな反響も生みました(詳細はこちらhttp:/...

年始早々本校に関わるビッグニュースです。 新型コロナウイルスで重篤となった患者に、大阪大学の岸本忠三特任教授(富田林高校同窓会顧問・富高10期)が開発された関節リウマチの治療薬を投与することで、死亡率が下がったなどとする研究成果を、イギリスの大学などのグループが公表しました。 岸本忠三特任教授が開発した関節リウマチの薬は、免疫が暴走して自分の細胞を攻撃してしまう「サイトカインストーム」という現象を...