2020年12月アーカイブ

12月25日(金)は今年最後の登校日で、締めくくりとして全校放送による私(校長)の話やいつものように表彰披露がありました。表彰内容は実に見事なもので、どうぞ下の写真をご覧ください。 いつもの内容に加え、今回は来年度の体育祭について、生徒会長の竹下さんから執行部の考えが発表されました。「暑さ対策のため来年の体育祭を大阪市中央体育館(丸善インテックアリーナ)で実施する」という原案に対して、全校生徒によ...

【高校】スマスク第6回(最終回)

10月下旬から始まった広州外国語学校との交流も、とうとう終わりを迎えました。最終日の昨日(12月24日)も10グループに分かれ、それぞれのファイナル・プレゼンテーションを行っていました。今回は、他の英語科の先生方もコメントする係りとして、4人が応援に入ってくれていましたが、機器操作などを支援する先生方も含めて、総勢7人態勢です。一クラスの取り組みですが、それだけの人員が必要となるプロジェクトでした...

 中学2年生の社会探究活動では、府内の各事業所様(下記の25事業所様)へのフィールドワーク(訪問・リモート)を12/10に実施しました。フィールドワーク当日までに取材する事業所様や職種について調べ、社会貢献という視点から探究テーマを設定、質問を考えました。 フィールドワークのようす(一部)  調べてもわからないことも多く、探究の進め方を悩んでいる班もありましたが、翌日は表情が一変!「実はすごい企...

【高校】今度はバトン部

先日のダンス部に続き、今度はバトントワリング部です。昨日(12月24日)の昼休み、サンタの衣装を身にまとい(日頃はもちろん常にマスク姿ですが)、観衆の声援にこたえてくれていました。バトン部は関西大会で金賞を受賞し、全国大会出場への切符を手にしています。 富田林高校 校長 栗山 悟

【高校】ダンス部 中庭パフォーマンス

本校では時々あることですが、ダンス部などが昼休みに中庭でパフォーマンスを披露してくれます。12月22日(火)も中庭から音楽が流れてきて、ダンス部が練習の成果の一端を見せてくれていました(校長室で打ち合わせ中だったので、前半は見られませんでした...)。いつも体育館入り口前で遅くまで、本当に地道に練習を重ねています。部員の皆さん、風邪ひかないようにね。 富田林高校 校長 栗山 悟

 本校ではグローバルな視野とコミュケーション力を育成するため、「富中 グローバル・プログラム」を実施しています。本プログラムには、日常の英語教育を知識としての定着だけではなく「使う」ことを前提とした活用できる力の育成を目標としたイングリッシュキャンプ・国際交流などを通じてスキルアップを図る機会が組み込まれています。  本年度は英語力の更なる向上をめざした新たなチャレンジとして、生徒がマン・ツー・マ...

【中学】ENGLISH CAMP(2nd GRADE)

 本日は「富中グローバルプログラム」の一環として、中学2年生(3期生)を対象に「イングリッシュキャンプ」を実施しました。  グローバル化が進む国際社会においては英語をツールとして、予測不可能な未来に対し、課題解決に向けて多様な人々と協働で取り組むことができる人材の育成が必要となっています。  本校では英語のスキルアップとともに、英語圏の文化に触れ国際的な感覚を育てることをねらいとした「イングリッシ...

 中学1年生では探究を進めるきっかけとして、分野が違う5つの地元企業・自治体等の団体様様にご講義いただいています。この機会に生徒たちは南河内の産業や都市政策、企業のCSR活動について学ぶとともにレポートを作成します。  昨日は次の5つの団体様との協働により「南河内探究」を実施しました。 生徒たちは事前学習を積んだ後、本時に臨みました。 株式会社 クボタ 様株式会社 公栄社(つまようじ資料室) 様大...

 昨日(12/18)中学3年生(2期生)は企業様がご来校いただく探究学習として最終回の活動をしました。  各企業様のプレゼンテーションは、生徒が興味を持つようかなり工夫いただいていました。生徒たちは目をキラキラさせながら説明を聞いていました。プレゼンテーション終了後には中学生の年代とは思われないような鋭い問いを投げかけていましたが、企業の方々からはなるほどと思える回答をいただきました。さすが厳し...

大阪府は今年度、「府立学校での一人一台端末」の実現に向けて『府立学校スマートスクール推進事業』を進めています。そのモデル校となっている本校は、現在、中国の広州外国語学校とタブレット端末を使っての交流活動を試行しているところです。今日(12月17日)は第5回目で、2年生の1クラスが10班に分かれ、環境問題に基づくテーマで考えを交流し合っていました。 全員ヘッドセットを着用しているので、こちらの生徒が...

【中学】ENGLISH CAMP(1st GRADE)

 今週(1年生)及び来週(2年生)にかけて「富中グローバルプログラム」の一環として「イングリッシュキャンプ」を実施いたします。  グローバル化が進む国際社会においては英語をツールとして、予測不可能な未来に対し、課題解決に向けて多様な人々と協働で取り組むことができる人材の育成が必要となっています。  本校では英語のスキルアップとともに、英語圏の文化に触れ国際的な感覚を育てることをねらいとした「イング...

 本日は先週に引き続き課題提案型探究(3年生)を実施しました。  本日も4団体様(企業・研究所)にお越しいただきSDGsに基づくお取組みの紹介等を中心にしていただきました。  会社の概要はもちろんのこと、各講師様の豊富な社会体験や人生経験を盛り込んでお話しいただき、生徒たちは熱心に聞き取っていました。  お仕事を通じたグローバルな視野、サイエンスの視点等も併せて感じることができました。 株式会社...

【高校】探究Ⅱ発表会(高校2年生)

昨日(12月10日)、5限から7限までの3時間連続で、高校2年生の「探究Ⅱ」の口頭発表会が行われていました。発表班は全10班で、物理や化学、生物などの分野におけるバラエティに富んだテーマで、3時間という長さを感じさせない、実に面白い内容をプレゼンしてくれました。 SSH運営指導委員の先生方も参観くださって、それぞれから講評いただきました。京都大学の常見先生はZoom参加で講評してくださいましたが、...

昨日(12月10日)の昼休み、社会科教室に各クラスの代表(2名)が集まり、生徒議会が開催されていました。 来年の体育祭の実施方法(場所)について生徒会部の先生から提案があり、それについて生徒会執行部が自分たちの考え方を明らかにして、代議員生徒たちに説明していました。 提案内容は、来年から気候・天候を考えて体育祭は大きな体育館で実施したい、伝統のペナント(球技大会)は行事の少ない3月に移行したい、...

 本校の探究学習のメインイベントが始まっています。 3年生ではSDGsをテーマにした取組みをされている企業様と協働活動を実施しています。12/4(金)には下記の企業様がご来校いただき各企業様の取組みを紹介いただきました。  生徒たちは各企業様からの社会と直結したお話しと、克服していかなければならない今後の社会課題について興味津々なまなざしで聞き取っていました。 ソニー生命保険 様 大和ハウス工業 ...