2019年7月アーカイブ

バトントワリング部、またまた快挙!【高校】

7月20日の校長ブログでもお伝えしていましたように、全国高等学校総合文化祭(7月29日)において、本校バトン部がSAGAサンライズパーク総合体育館で見事に舞いました(写真のアップができなくてごめんなさい)! マーチングバンド・バトントワリング部門の受賞結果は「講評者特別賞」。49校が出場し、そのうち6校が受賞する中の1校となりました。詳細については、大会公式HPをご覧ください。 バトントワリン...

マレーシアレポート①【中学】

 毎年恒例となってきましたマレーシアキャンプ🇲🇾(グローバルリーダー育成海外研修)初日のレポートです。 日本との時差は1時間程ですが、6時間を超えるフライトにさすがに皆疲れた様子でした。 昨年よりも更にビル建設が進んでいます(驚く) クアラルンプールのホテルにて関東学院六浦中学校の皆さんと合流した後、近くの食堂で夕食を楽しみました。 夜はゆっくりと過ごし、明日のフィールドワークに備えます。 ...

本校の教育の基軸の一つ、「SSH」に関する研修が夏休みは目白押しです。以下は、研修を引率した教員からの現場レポートです。 大阪府立富田林高校 校長  栗山 悟 令和元年7月26日(金)、神戸ポートアイランドにある『スーパーコンピュータ「京」』の研修を実施しました。15桁の小数のかけ算をちょっと良いパソコンPCの1000倍以上の速度で実行できるのがスーパーコンピュータと呼ぶそうです。「京」は1秒...

京都大学化学研究所訪問【中・高】

昨日(7月29日)、SSHの夏の研修の一環で、宇治市にある京都大学化学研究所を中高生徒合わせて約40名が訪問しました。集合時刻までに全員が揃い、学校から大型バスを仕立てて、1時間少々で現地へ。研究所近くの駐車場から酷暑の中、歩くこと10分ほどで到着です。 まずは研究所の「碧水舎」という建物に案内され、そこで「梶研究室」の鈴木先生からレクチャーを受けました。主に有機ELディスプレイのお話で、残念...

 グローバル化する社会においては多様な人々との共創が不可欠であり、多様性を受け入れるオープンな姿勢が求められています。多様な人々が暮らしているマレーシア(クアラルンプール等)を訪問し、多様性を受け入れて暮らすということはどういうことなのかを考える機会としてグローバルリーダー育成海外研修(中学)を実施しています。また、高校ではグローバルリーダーに求められるアントレプレナーシップを、実際の身近な社会の...

授業改革推進プロジェクト研修(中・高)

 暑い日が続いています。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、本日は蛭田教授(追手門学院大学)を講師にお招きし、主体的・対話的で深い学びの授業実践についての研修を実施いたしました。   中学・高校の教員が参加し、日常の授業において「深い学び」を実践するためのポイントについて研修しました。  蛭田教授からは、府教育センターや富田林高校元校長としての豊富な指導経験、現在の大学生への実践が随所...

明日から夏休み!?【高校】

「やった~!明日から夏休みだ~っ!」とはしゃぎたいところですが、3年生は31日まで午前中の授業が続きますし、しかも早朝と午後にも夏期講習がぎっしり詰まっています... 1年生も明日は「夢ナビライブ」でインテックスへ。ということで、手放しで解放感に浸ることはできないものの、ひとまず今日(7月23日)、区切りの全校集会が開かれていました。 私からの話は、「はやぶさ2」の「100点満点で1000点」...

学校説明会【中学】

昨日(7/20)、すばるホール(富田林)で学校説明会(中学)を開催しました。 大勢の方々にご来場いただきました。 科学部のポスターセッション 校長のプレゼンテーションの後は、 司会は生徒が務め、テンポ良く進行しました。 学校の教育内容や学校生活の様子も、生徒たちから紹介しました。 バトントワリング部の演技 イングリッシュスピーチを披露 演劇を披露 府教育庁が入学者選抜...

バトン部 全国大会で舞う!【高校】

本校バトントワリング部が、今年も全国大会(7月27日~ 佐賀県)に出場します。その壮行会が、昨日(7月19日)昼休みに開かれていました。 彼女たちの今年の演目は "This Is Me!" ミュージカル映画「グレイテスト ショーマン」の中で、ひげ面の太った女性がその曲を、ダンサーたちと共に踊り歌い上げるシーンは圧巻です。歌詞の中には"I'm not scared to be seen. Th...

ドバイから(トップランナー講演会)【中学】

 昨日はドバイから世界銀行で勤務されている方をお招きし、トップランナー講演会を実施いたしました。 アラビア語やフランス語で自己紹介していただく場面もありました。  生徒たちは講師の方のテンポよく、グローバルな話題に興味津々。  中学生からは「世界で働くきっかけになった事は?また、それはいつ頃ですか?」「将来のためにどんな力をつけておく必要がありますか?」等の質問が出ました。  講師の方からは、世...

コミュニティ・スクールニュース【中学・高校】

 去る7/5に文部科学省において「学校運営協議会と地域学校協働本部の設置・拡充に向けた調査研究事業」担当者会議が開催され、参加してまいりました。この会議には委託事業を実施している全国の11の教育委員会や学校の関係者18名が参加し、「なぜコミュニティ・スクールや地域学校協働活動を推進するのか?」や「過去の委託事業や現在の委託事業から学ぶ」というテーマでグループワークをする中、コミュニティ・スクールや...

食育推進【中学】

 本校では学校教育活動全体を通じて食育を推進しています。学校栄養職員がリーダーとなって各教科と連携し、授業を展開しています。  今回(7/8)は府教育長から視察に来られ、理科の授業と連携した食育を参観いただきました。 水に沈む野菜は? 何が違うのかな?  教育庁職員の方々は、生徒の反応に関心を持って参観されていました。 食育関連の授業の他にも、野菜栽培や食育だより、掲示物など工夫をこらし食育の...

授業改革プロジェクト道徳編【中学】

令和元年度を改革の年と位置づけ、富田林中学校・高等学校がさらに発展するように各事業の見直し・再構築を進めています。 その中でも授業改革は最重要事項であり、生徒の主体的・対話的で深い学びが実現するように中高一貫して取り組んでいます。その一環として大学教授を講師にお招きし、道徳の授業づくり研修を実施しました。(6/24) 教員個々の指導力向上が進み、共に高め合える事ができる雰囲気づ...

Oh! Yeah!! ♪♪ 【中・高】

写真は、全校生徒が体育祭(9月)で最後に歌う歌の練習シーン。前にずらりと並ぶのは体育祭準備委員会の面々と、赤・青・黄各団の団長たち(団長ズ)で、そのメンバーたちが全校生徒を引っ張り、歌唱指導までしています。歌の最後に「オ~、イエ~ッ!!」 昨日(7月11日)7限に、体育祭の「結団式」が行われていました。集合から最後の解散まで、すべて生徒たちだけによる運営で、各団のメンバー紹介や意気込み、歌の練...

トンダ♪バヤシ♪、トンダ♪バヤシ♪【中・高】

昨日(7月5日)午後、河内長野市立文化会館ラブリーホールで、中高合同の「芸術鑑賞会」を実施しました。 前半は国内数々のソロリサイタルに出演され、本校同窓生でもあるピアニスト、京極輝子さんによるピアノ演奏。オープニング曲の「宇宙戦艦ヤマト」(富田林高1期生宮川泰氏作曲)を皮切りに、実に楽しいトークを交え、「Eliseのために」「I Wanna Be Loved By You」など全7曲を演奏して...

本日の6、7限【高校】

今日(7月4日)の午後、3年生は記念館のホール(アゴラ)で、人権講演会を行っていました。講演者は下之坊修子さん。「映像発信てれれ」の主宰者として映像制作をされていますが、実は本校の同窓生でもいらっしゃいます。今回は、その作品の一つ、脳性マヒの女性のドキュメンタリー『ここにおるんじゃけぇ』(2009年)の一部を鑑賞し、その後に撮影にまつわるお話などを伺いました。ドキュメンタリーの主人公、佐々木ち...

プールサイドに集合!【高校】

今日(7月2日)は期末考査の4日目、朝からあいにくの雨。予定では、昼休みに高校3年生(72期生)の卒業アルバム用の全体集合写真を撮影することになっていました。無理だろうなぁと案じていましたが、1限が終了するやいなや「撮影を決行します!」と担当の先生による校内放送が。 強気の判断は見事にあたり、曇天ではあったものの、無事にプールサイドで撮影が行われました。3年生はそれぞれ、クラブのユニフォームな...