課題研究

カンファレンス(プレ発表会)を行いました!

2025.09.22 本日課題研究Ⅱの授業で,カンファレンス(プレ発表会)を行いました。 カンファレンス(conference)は英語で,日本語に直訳すると「会議」「相談」「協議会」といった意味です。本校の課題研究のカンファレンスでは,教員1人と発表チーム1~2の少人数で行い,発表者として発表の練習を行ったり,研究に対するコメントをもらったりしながら,「議論の仕方」そのものや「質問の仕方」を学びま...

課題研究Ⅱテーマ 一覧

2025年度 課題研究Ⅱのテーマ一覧をHPにアップロードいたしました。 これらのテーマで第2学年全体が研究活動に取り組んでおります。 来月には中間発表を控え、要旨、スライドやカンファレンス等、準備に励んでおります。 テーマ一覧(直接PDFファイルが開きます) 当該ページ(テーマ一覧のあるHPが開きます)

SSH生徒研究発表会2日目

2025-08-07実施場所:神戸国際展示場本日はSSH生徒研究発表会2日目でした。代表校によるプレゼンテーションはどこもすばらしかったです。長期間におよぶ観察や地域に根ざしたテーマ設定、AIを用いた解析や自作の測定機器の開発など、どれもおもしろいものばかりでした。代表として発表参加した3年生、よく頑張ってくれました。この2日間の経験を糧にして、今後の人生に活かしてくれることと思います。また、見学...

SSH生徒研究発表会1日目

2025-08-06実施場所:神戸国際展示場 本日は神戸国際展示場で開催されているSSH生徒研究発表会の1日目です。SSH生徒研究発表会は、全国のSSH指定校等230校以上が集まる大規模な発表会です。豊中高校からは3年生3名が「NFC技術を活用したシステムとウェブアプリケーションの開発」というテーマで発表しています。朝早くからポスターや実験に使った装置などを設置をして、がんばっています。写真のよう...

2025-08-02実施場所:生物実験室課題研究の生物3班・5班がサイエンスファーム2025にオンライン参加し,研究計画や進捗状況を発表しました。発表時にいただいた質問やアドバイス,他の研究発表から学んだことを活かして,今後研究を発展させてくれることを期待しています!