クラスの取り組みが終わった後で、放課後遅くから各部の活動が始まりました。美術部は、作品ができていたのでしょうか、あっという間に展示が行われました。漫画研究部は、たくさんの部員の皆さんが、飾りつけに黒板にイラストなどを一斉に描いていました。書道部の皆さんは、大きな半紙を囲む、見物席を設営して、明日の書道パフォーマンスに備えていました。私は、前々任校が書道パフォーマンスが盛んな学校だったので何...
2025年9月 5日アーカイブ
軽音楽部の生徒さんたちは、会議室で遅くまでリハーサルをやっていました。私は音楽の事はあまりわかりませんが、マイクの使い方とか照明の充てるタイミングとか、考えながらやっていてすごく細かいなあと思いました。明日はたくさんのお客さんを入れて、ステージをしっかりと勤めてください。くれぐれも熱中症に注意してください。
校舎の中の進み具合は、クラスによってかなり差がありました。教室展示は1年生だけですが、どこもこれからという感じでしたが、どのクラスも頑張ってやっていることに間違いはありません。明日1日になりましたが、一般の皆さんが来校する大切な1日です。どの催し物も気持ちのいい、人に喜んでもらえるものになるようにお願いします。舞台の皆さんもラストステージです。地声でしゃべるなら、お客さんの方...
本日昼からは、明日に備えての準備が中心になりました。中庭では、バザーの準備が行われていました。フランクフルトなどを試し焼きしていたり、最後の衛生面の指導が行われていました。ポップを書いていたり、店の飾りつけをしている人などいろいろです。今年もPTAの食品バザーがあります。こちらの準備も雨の降る中午前中にしっかりとされていました。ペットボトル飲料とシューアイスの販売が予定され...
オープニングセレモニーが終わったら、全学年生徒で舞台発表鑑賞です。クリスタルの生徒さんとそのサポーターの皆さんによるダンスに始まり、2年生の5クラスの部隊発表になりました。昨年から全生徒の前で舞台に立たないといけないという形になっています。それだけに、生徒の皆さんは夏休みから練習をしてきたと思います。緊張に打ち勝って100%のパフォーマンスが見せられましたか?自信をもって自分...
体育祭の団Tシャツとは違い、文化祭のTシャツはクラスTシャツになります。いろんなデザインがありました。写真のものだけではもちろんありません。テンプレートから抜いてきたものもあるかもしれませんが、オリジナルのデザインもあると思います。いつも思いますがこういうデザインには本当にセンスというものが必要だと思います。天性もあるだろうし、磨かないといけないセンスもあると思います。こう...
クラスのパネルです。どれもよく描けています。クラスの誰かが自分の役割と思ってしっかり頑張ってくれたと思います。劇の主役も役割ですし、スポットライトも音響も役割です。今日のオープニングセレモニーも生徒会の人たちが回してくれました。みんなが、自分の役割を果たして、全体でいいものを作っていきます。ではそこで考えてみましょう。午前中の舞台発表鑑賞については、どうだったでしょうか?「他人の...
9時過ぎから、文化祭の開催宣言がされた後、オープニングセレモニーが行われました。パネルをもってクラスの有志の皆さんが舞台に立ちます。また、PRコメントを読む役割の人がマイクを使ってコメントしていきます。皆さんスムーズに入れ替わりながら、色んなアピールの仕方をしていました。たくさんの人たちの前で何かをするというのは勇気がいりますね。緊張したと思います。ご苦労様でした...
9月5日(金)文化祭の初日です。生徒は登校したら、SHRのあとに体育館に集合です。昨年からはクラスTシャツのままでの登校が、生徒会の役員の皆さんのおかげで可となりました。登校姿や集合している生徒の皆さんの感じもかなり変わってカラフルになりました。文化祭のパネルも置いてあって雰囲気が出ています。★★ 注意 ★★ 本校の文化祭は招待制です。招待券がないと入場できません。
9月4日(木)午後から、体育館で文化祭に向かっての全校集会を行いました。文化祭を行うにあたっての諸注意や、催し物などに対する人権上の注意、ゴミ処理などに関する注意などが行われました。私からは、2年目の2日開催だから、去年よりも増して2日でよかったといえるような内容や充実感を作っていこうという話をしました。また、「元気な学校」「来てよかった学校」「中学生が来たい学校」づくりについていろい...