先日(写真撮れずでした💦)、本日と就職先が決定しましたと報告にきてくれました。 実習を通して認められ、働きたい職場で働ける生徒の笑顔は素敵✨です♪ これから実習にいくみなさん、大学受験を頑張るみなさん、それぞれの進路先に向けて取り組んでいきましょう‼️
校長ブログ
集中して取り組んでいる様子が伝われば幸いです。 展示予定の作品、順調に制作しています♪
10月にはいりましたが、日中はまだ暑さを感じます。体調には気をつけていきたいですね。 本日は普通科です。 国語 本1 4字熟語の意味と具体例について確認しています。 国語 本3 入試の小論文を構想する前段階として思いつくことを列挙しています。 数学 本2 三角形の証明問題について学習しています。
各校種から初任者の先生方が来校され、情報コミュニケーション科の研究授業に参加いただきました。 初任者の先生方から文化祭に向けて取り組むための案をたくさんいただいたので、実現できたらブログでもお知らせしたいと思います。 遠くから来れた先生もおられたかと思いますが、みなさんと一緒に支援教育を盛り上げることができたらと思います。本日はありがとうございました。
情コミ プログラミングの試験です。 ライフ キャラメルミルクプリンのレシピをみて、半量作る課題です。 工テク 製図の課題に取り組んでいます。 専攻科の生徒たちの集中力は本科の生徒も勉強になるかと思います♪
2限 音楽では16ビートを学習するために、GarageBandというアプリのビートシーケンサーを活用して視覚的にどんなリズムパターンが作れるか試しています。ノリノリで身体でリズムを刻んでいる生徒もいました♪
情コミ Wordの課題を時間内に仕上げる試験を行なっています。 情コミ Excel の問題が異なり、ペーパーとpc活用に分かれた試験です。 ライフ フードデザインについての筆記試験です。 工テク 旋盤の実技試験です。安全性と正確な作業が要求されます。
朝の空気が涼しく感じられるようになってきました。寝る時の服装や公共交通機関🚞 🚌で登校する際は、風邪🤧予防の検討しても良いかもしれません。(校長は、電車内のみですが、マスクを心がけています) さて、期末考査が始まりました。祝日を挟んで26日まであります。得意なところや苦手な所を確認できると良いかと思います♪