校長からは、決断力についての話と、万博で発表してくれた6人の紹介をしました。
6人は、全ての学年に万博での発表する機会を伝えた時、1年生の時に、「やりたい」と申し出てくれた唯一のメンバーでした。最初は先生方やsteam社から多くのサポートをしていただきましたが、2年生に入ってからは、自分たちで集まって話し合い、改良を重ね、本番にのぞみました。その結果、多くの子供たちが参加してくれて、製作した映像では「わかりやすいです」と高評価をいただいたり、手話を教えてほしいという子どもからは、帰りに手話で「ありがとう」と伝えてくれるなど、嬉しい経験ができました。
なかなか訪れない、万博という大舞台のチャンスをつかみ、主体的に活動し、成功を収めた6人は、今後の自信にもつながると思いますし、本校の生徒たちにも良いお手本になったと思います👏👏👏
6人を見習って挑戦する意識が高まったらよいですね。
その後、専攻科2年生から、夏期休業中におこなわれる実習に対する意気込みと、今取り組んでいることを発表してくれました。
図書委員より夏休みの利用について説明がありました。
健康安全部より、掃除のアンケート結果を伝えてくれました。やっぱりきれいな学校で勉強したいですよね♪
生徒会からは、文化祭のスローガン「笑顔輝け!~青春 FESTIVAL 20TH~」を発表してくれました。
みなさん良い夏休みを過ごしてください♪