いーやぁーさぁさぁ、は いーやぁー

この題名、なんのことかわかりますか?

これは、沖縄の伝統芸能である「エイサー」の掛け声です。

7月17日(日) 本科の生徒4人が集まって、10月29日(土)の文化祭に向けて、「エイサー」の練習をしました。

講師は、大学でエイサーのサークルをしている方です。

文化祭本番では、パーランクという小さめの太鼓を使いますが、せっかくですので本物の締太鼓をお借りして練習をします。

最初は、太鼓の持ち方やたたき方を教えてもらいます。

最初は、全然できなかったけど、だんだん様(さま)になってきました。エイサー隊の方に、みんな上手だとほめてもらえましたよ。

休憩の時に、大太鼓も持たせてもらいました。大太鼓は7kgもあるそうで、夏に1曲踊ると、ヘロヘロになってしまうくらい大変だそうです。小さい締太鼓でも約1kgあり、長時間練習すると手首が痛くなってきます。

最後は、講師のお二人に模範演技をしていただいて、各自スマートフォンに録画をしました。

今日は90分の練習でしたが、まだまだ練習が必要です。あとは、撮らせていただいた動画を見ながらひたすら自主練習をします。

エイサー隊の方々に、「聴覚障がいのある生徒にどうやって教えたらいいか悩みましたが、みんなとてもいい子で、一生懸命やってくれたので、楽しかったです。」と言ってもらえてうれしく思いました。

エイサー隊の皆さん、お忙しい中、生徒のためにお時間を作っていただいて、本当にありがとうございました。

みんな、いい笑顔ですね。