校長からは、自分の限界に挑戦できることは何?という問いかけをしています。難しいと思っていたけど、できないと思っていたけど、やってみてどうだったか?成功失敗に限らず、経験が力になる。ということが少しでも伝わればと思っています。 生徒スピーチは1名でしたが、自分のやりたいことに向けて頑張る話をしました。 また、出品した作品の表彰と各種資格試験の表彰も多数ありました。 次年度につながっていくと良...
2025年3月アーカイブ
生徒たちは普段通り授業を終え、給食を食べて下校しました。 給食も本科3年、専攻科2年がいないと空いている感じに見えますね。 明日は入検のため、生徒たちの部活もお休みです。 専攻科1年生 進路についての話し合い 本科2年生 社会 ウクライナについて 本2 数学 トランプで対戦 本科1年 タッチフット 自立コース 2年 折り紙で入れ物制作 給食の様子 栄養教諭・調...
授業で制作したマフィンを、校長室まで持ってきてくれました。 程よい焼き加減で食感がよく、やさしいバターの甘さと中に入っているチョコのアクセントが抜群でした♪ これだけ美味しかったら自分たちでもっと食べたいかと思いますが、優しさに感謝です。 ライフサポート専攻科のみなさんから、いただいたものはブログに掲載しておりますが、すべて商品として出せるレベルだと思っています。授業で学んだ知識や技術は大切にして...
本2の生徒たちが調理実習でアップルパイを作り、校長室までもってきてくれました。 外はパリっした食感で、中はアップルのジューシーな甘みがクリームとほどよく混ざり、お店に出したらリピーターがでると思わせてくれるくらい美味しかったです。 校長は、今日も一日仕事が頑張れます♪ 先生方もご指導ありがとうございました。
本日、卒業式がありました。 証書授与では、それぞれが真剣な面持ちで証書を受け取り、しっかりとした足取りで歩く姿は気品が感じられると同時に、それぞれの進路に向けた剛毅な決意の現れにも見えました。 在校生の送辞、卒業生(本科・専科)答辞も心に響く素晴らしい内容でした。 卒業されたみなさん、余裕ができたらで良いですので進路先での様子を知らせにきてください♪ 卒業式に参加した在校生の目にも、その...