11月10日(木)松原市立松原第四中学校

11月10日(木)、松原市立松原第四中学校において、授業改善に向けた校内研究の三回目として、英語科での校内研究授業を行いました。今年度松原第四中学校では、「子どもたちを惹きつける教材の研究開発」をテーマに、教職員一人ひとりの授業力向上をめざして研修を続けています。今回の研究授業では、授業者自ら開発したデジタルコンテンツを使って、子どもたちの活動を軸とした楽しい授業が展開されました。

研究討議会では、授業の反省やアドバイスの後、日頃の授業で使っている教材について各教科から紹介され、交流を行いました。普段見合うこと少ない、他教科の教材を交流したことは、教科を越えて、教職員全体に大きなインパクトを与えました。講師からは、授業者への具体的なアドバイスとともに、教材・教具を授業で活かしていくためのポイントが示されました。研究会を終えたあと、経験年数の少ない教職員から、「本当に刺激になった。明日から頑張ります。」という声が上がりました。

231110matsubara matsubara dai4 tyuu.jpg 231110matsubara matsubara dai4 tyuu2.jpg