中・南河内ブランチ通信

中・南河内ブランチ通信

12月17日(月) 東大阪市立楠根中学校

今回、パッケージ研修では昨年度から変えていった研究授業のあり方をふまえて事前準備を行い、「よりよい授業を作っていくために」数学科で行いました。夏休みには、大阪府教育センター指導主事を講師に招き本校での研究課題について研修を行いました。 授業自体は(グループ)活動を多く取り入れた内容に工夫した点や、言語活動の充実にも意識した授業を考え、生徒たちも意欲的に学習に取り組むことができていたと思います。次に...

10月30日(火) 東大阪市立太平寺中学校

 東大阪市立太平寺中学校では、「学習意欲の向上をめざす~生徒が主体的に学ぶ授業展開をし、わかる喜びを感じさせる~」をテーマに10月30日に理科で校内研究を行いました。生徒が主体的に学ぶ授業展開をするにはどうすればいいか考え、グループ学習を取り入れた授業展開をしていくことになりました。大阪府教育センター指導主事にもお願いし、効果的なグループ学習をするにはどうすればいいか助言していただき、各教科でもグ...

12月7日(金) 東大阪市立盾津東中学校

東大阪市立盾津東中学校では、昨年度より数学を通して「分かる授業づくり・魅力ある授業づくり」を研究テーマに、生徒の学力向上と教員の授業力向上に取り組んできました。特に教職経験の少ない教員の多い本校では、授業力向上が喫緊の課題となっています。  今回は新任4年目の教員が、「基礎基本を大切にし、生徒の主体的な活動を通して自ら考える力を育てる」という研究主題のもと、1年生数学の「比例・反比例」の授業に取り...

12月5日(水) 東大阪市立若江中学校

本校では、小グループでの協同学習の実践を学校全体で進めており、全教科で研究授業を実施しています。学校全体での研究授業は今回で3回目となり、毎回中学校区の小学校や幼稚園の教職員の方も参加していただいており、他校種からの意見も参考にしながら、校種間の連携も図っています。残念ながら、この日は、校区の小学校や幼稚園の行事が重なり、中学校教職員だけの参加となりました。 今回のパッケージ研修では、数学の2年生...

1月17日(木) 東大阪市立金岡中学校

金岡中学校では、8年前から少人数グループ(通称「金中文殊」)を活用した授業の研究・実践をしています。テーマを「金中文殊ですべての子どもに学ぶ意欲を~小グループ学習による授業づくり~」として、学校をあげて全学年・全教科で取り組んでいます。  今年度は、子どもたちの学びが深まり、「分かる・できる、喜び(達成感)」をつかめるよう、ジャンプの課題(難しい課題)設定の工夫に力を入れて取り組みました。また、本...

2月1日(金) 東大阪市立玉美小学校

今年度も教育目標は、「よく考えて、仲良く協力し、やりぬく子どもをめざして」と設定して、課題である思考力・社会性・忍耐力を育む取組を進めています。その課題に迫るために、授業を柱として授業改善に努めてきました。今年度は、特に全校で算数の授業に絞って取り組んで来ました。低・中・高学年に分けそれぞれの学年が大阪府教育センター指導主事の指導や助言を受け授業研究を行い、代表が研究授業を行いました。今年度より、...

12月14日(金) 東大阪市立英田北小学校

東大阪市立英田北小学校では、平成22年度から国語科を授業研究教科とし、今年度は特に、「自分の考えや思いをもち、さらにその理由や根拠を添えて表現できる力」を育てることに重点を置き、大阪府教育センター指導主事を講師として、指導案検討、研究授業の流れで校内研究を進めました。 6年の研修会では、『未来に生かす自然のエネルギー』を学習した子どもたちが、自分たちを取り巻くエネルギー環境を踏まえ、将来使うべきエ...

10月9日(火) 東大阪市立英田中学校

 9月19日(水)、東大阪市立英田中学校にて、「書く力の育成をめざして」を校内テーマとして、研究授業および全体討議会を行いました。7月に大阪府教育センター指導主事を講師として招き、講演いただき、それを元に国語科で研究を重ねながら授業づくりをしてきました。8月には指導主事に監修していただき、事前研修を行って本時にのぞみました。  本時は「作文」の指導の延長から、視点を意識した考え方を学習するICTを...

10月31日(水) 東大阪市立成和小学校

成和小学校では、昨年度に引き続き、算数科において『算数的活動の充実を通し、思考力・判断力を高めながら、わかる・できる算数を目指して』をテーマに、①見通しをもち、実感をともなった学習の創造、②学習を深めるための教師の発問づくりや指導言の研究、③理解を深め合うための学び合う学習集団づくりの3点を中心に研修しています。 夏季休業中に、大阪府教育センター指導主事に指導・助言をいただきながら全体研修を行い、...

2月13日(水) 東大阪市立意岐部東小学校

 本年度も昨年度に引き続き、国語科を授業研究教科とし、具体的研究テーマにそって、各学年ごとに目標を設定しました。本年度は特に、話し合い活動を取り入れ、どのように話し合っていくか、話し合い活動のために必要な力を育てることに重点を置き、大阪府教育センター指導主事を講師として招き、授業改革、教材研究、事前授業研究、授業研究とすすめました。 授業研究では、「虫は道具をもっている」を使い、自分の生活と結びつ...

2月25日(月) 東大阪市立長瀬北小学校

2月25日(月)、東大阪市立長瀬北小学校で、3年生国語「はせがわくん きらいや」の研究授業を行いました。学校全体の研究テーマである「伝え合う力・聴く力の育成」をふまえて、本時では、「友だちの意見を聞き、感じ方のちがいのあることに気づき、自分の読みをさらに深める」を目標としました。また、中学校区で進めているグループ学習を活用しました。 子どもたちは、文章を読んで自分の考えを書いたワークをもとにグルー...

1月24日(木) 松原市立松原第三中学校

今年度から、本校の英語科では、「デジタル教科書」を使った授業を行っています。大型テレビとパソコンを使い、教科書の内容をテレビ画面に映して説明ができます。また、ピクチャーカード等もテレビ画面に映りますので、生徒全員が前を見て大きな声で英単語や英文を読むことができます。今まで、本校では「英語は声に出して覚えること」をテーマに、①「いかにして声を出させて読ませるのか?」②「どういった方法で音読から言葉を...

2月7日(木) 東大阪市立柏田中学校

今年度は研究主題を「学ぶ意欲を育む授業づくり」とし、研究仮説を「生徒が主体となる授業を展開することで、学ぶ意欲が育まれる」と設定しました。そしてこの主題と仮説に基づき、全教員が生徒による授業評価を実施し、各教科の目標設定を行い、授業研究を進めてきました。  その成果の発表として、パッケージ研修で授業公開を行いました。 当日は、教職員を4班に分けて役割分担し、授業分析を行いました。各班は、学年も教科...

1月22日(火) 東大阪市立意岐部中学校

意岐部中学校では、ワークキャリア推進部会が研究授業を推進しています。研究のテーマをワークキャリア推進部で決め、もちまわりで順番のあたっている教科の指導案検討会をおこないます。今年度は、国語科が研究授業をもちました。 8月に「授業づくり」に関する研修会をしていただき、生徒の学力を伸ばすには言語活動の充実が不可欠であるというご指導をいただきました。そして、「書くこと」の領域に重点をおき、指導案検討会を...

1月22日(月) 東大阪市立太平寺小学校

太平寺小学校では、今年度、「子どもどうしをつなぐ授業づくり~自分の思いを綴ることで、深いつながりをもとめて~」の研究主題のもと、授業づくり・授業改善に向けた校内研究を進めています。 大阪府教育センター指導主事を講師にむかえ、8月の授業づくり全体研修の後、指導案検討・事前授業検討とご指導いただき、1月22日は2年生の国語科「お手紙」の単元において校内研究授業を行いました。授業後の研究協議においては、...

12月5日(水) 富田林市立第二中学校

平成24年12月5日(水)6時間目、英語科の研究授業および全体討議会を行いました。本年度は「授業第一」を学力向上のテーマとして設定し、生徒の実態に即し、①授業規律の確立、②基礎・基本の充実、③家庭学習という重点目標を設定しました。 生徒の実態として英語を「聞く・音読する」ことに対しては抵抗感が少ないが、英語を「書く」ことや自分の考えを英語で表現することが苦手な傾向が見られます。そこで班活動を取り入...

11月26日(月) 東大阪市立新喜多中学校

11月26日(月)、1年生数学「比例と反比例」の研究授業を行いました。本時では、具体的な事象の問題を、比例、反比例にあてはめて考えさせ、それを表現していく力を育てるために、班学習を取り入れ、班全員で問題に対して考えさせていくといったものでした。授業では子ども達が生き生きと活動し、班での意見交流や教えあいの姿も見られました。また本校の学力の目標でもある多様な学びで、TTを実施し先生どうしの見事な連携...

7月4日(水) 東大阪市立大蓮小学校

東大阪市立大蓮小学校では、昨年度に引き続き「コミュニケーション能力をはぐくむ授業のあり方を追求する」を研究主題に、算数科を中心に取組を進めています。授業では、子どもたちの多様な考え方を引き出したり、考え方をさらに深めることや筋道を立て発表することをめざし授業では吹き出し法に加え、本年度よりデジタル教科書等の活用を促進しています。 また、1時間の授業で子どもの様子を丁寧に見ること、指導者の発問に対す...

11月2日(金) 松原市立中央小学校

松原市立中央小学校では、国語科を中心に「確かな『根拠・理由』をもとに表現し、主体的に共に学び合う国語力の育成」を研究主題に授業改善に向けた校内研修を行ってきました。 6月7日には、2年「スイミー」、4年「動いて、考えて、また動く」、11月2日には、1年「みいつけた」、5年「大造じいさんとガン」、11月22日には3年「すがたをかえる大豆」(松原市研究フォーラム)、12月6日には、6年「海の命」と1年...

8月29日(水) 東大阪市立長瀬中学校

東大阪市立長瀬中学校では、「全ての生徒に学ぶ喜びと意欲を」をテーマに、生徒の学力向上と教師の授業力向上に取り組んでいます。昨年度は理科で、今年度は国語での研究授業を計画しています。  そのための教職員による事前研修として、本校には学力向上の観点からどのような課題があるかについての共通理解を図りました。教科や学年所属を問わず、3~4名のグループをつくり、それぞれが感じる本校の課題を挙げ、最終的にはそ...

過去の記事