10月24日(水) 泉佐野市立長坂小学校

泉佐野市立長坂小学校では、「自分の思いや考えを豊かに表現できる子どもの育成」を研究主題に校内研究を進めています。今年度はサブテーマを「グループ活動を通して伝え合う力を高め、子どもどうしをつなぐ」として研究を深めています。

 10月24日(水)、3年生の国語科「ちいちゃんのかげおくり」の単元で、「型」を活用して『感想文を書く』学習をした後、感想の交流が行われました。

長坂小学校では、自分の思いを伝えたいという気持ちを育てることと伝えるための表現のスキルを身につけることを目標に、ペアや班など学習形態を工夫し、研究テーマに基づく授業展開を試みています。本時も児童の実態に即したワークシートやヒントカードの活用、ペア学習を活かした授業に取り組みました。

 研究協議会では、成果と課題を出し合った後、日々の授業づくりに活かす手立てについて活発な意見交流をしました。大阪府教育センター指導主事から授業の振り返りについての助言と、課題や改善の方向性について具体的にご教授いただきました。目的に応じて「型」を提示したり、視覚的な支援や情報を活用したりする取組をより丁寧に進めることが大切であると共通認識することができました。

 

121803.jpg121804.jpg