2013年1月アーカイブ

12月3日(月) 岸和田市立八木南小学校

「言葉を大切に読むことを通して音読する」を学校の研究テ-マとして、「言葉を大事に楽しく音読する子ども」の育成に向けて研究中です。1年生の国語「おとうとねずみチロ」を教材として、チロの気持ちを考えながら、興味を持って音読することをめざして研究授業が展開されました。  研修会では、討議の柱として「チロの気持ちが伝わる文を見つけ、その文から感じたチロの気持ちを付箋に書いて、意識して音読することは、音読を...

 パッケージ研修支援も今年で2年目になり、昨年度の研修テーマを更に深めるために、今年度のテーマを「自ら考え意見を交わし、共に学び合える生徒の育成 ~グループ学習の中での言語活動の充実~」としました。  夏の全体研修においては、2年生国語科から班活動【国語辞典の活用】についてビデオによる発表があり、そこから見えてくる「四中生の課題」、「生活班の活用」、「発表の工夫」についての観点からワークショップを...

11月13日(火) 貝塚市立第二中学校

 校内研究のテーマは、①学び方(学習スタイル)及び個に応じた指導に関わる工夫・研究、②伝え合い学び合う活動、③観点別評価を取り入れた授業の創意工夫です。特にユニバーサルデザインの視点を取り入れ、学習環境の整備、めあての提示、ふりかえり活動などを班活動の中で実践しています。  本年度、岡山大学の佐藤暁先生、大阪府教育センター指導主事の指導助言のもと、研究協議会を「子どもの学びと育ちを語る会」として捉...

11月27日(火) 貝塚市立永寿小学校

 11月27日(火)、貝塚市立永寿小学校で、2年生国語「分かりやすくせつめいしよう」の研究授業が行われました。本単元の前にある説明文「しかけカードの作り方」の学習で、作り方を分かりやすく説明するための表現や、書き方について学び、本時では「山登り人形」の作り方を、自分たちで考えながら文章にしていきました。書いた文章は、最後に班で交流し合い、友だちの表現の良いところや、さらに工夫できそうなところを伝え...

11月19日(月) 貝塚市立津田小学校

 貝塚市立津田小学校では、「自分の意見を伝えることができる子どもの育成」を研究主題に、国語科を中心に全職員で研究・実践しています。「聞く・話す」についての各学年の目標を設定し、週一回の音読タイムの実施や各学年での取組を全校集会で発表するなど、授業作りとともに、日常の中での言語活動の取組や、言語環境作りも進めています。10月12日は2年生で「お手紙」、11月19日は3年生で「もちもちの木」を学習材に...

11月15日(木) 泉南市立一丘中学校

平成24年度校内研究テーマ:言語活動の充実 学校教育目標である『人間性豊かな生徒の育成をめざす』ために、それぞれの教科・領域で何ができるのかということについて昨年度より議論を重ねてきました。最近の生徒の実態を考えると、うまく言葉で気持ちを表現することが苦手なことから他人とトラブルになったりするケースが多いように感じられます。このことから、昨年度に引き続き、『言語活動の充実』を校内研究のテーマに掲げ...