本日、4月25日(水)に火災避難訓練を行いました。
前日から今朝にかけての大雨の影響で、グランドのコンディションが不良であったため、「避難」することに限っての訓練に変更しました。
午前10時に非常ベルが作動し、避難の指示を聞いた上でクラス単位でまとまってグランドへ避難しました。
避難する児童生徒はあわてることなく、落ち着いてグランドへ避難することができました。
また、ハンカチで口元を押さえるなどして、煙を吸い込むのを防ぐこともできました。
グランドでは、校長先生からの講評を聞きました。
講評の中で、「お・は・し・も」の話がありました。
「お」押さない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」戻らない
の頭文字をとったもので、いざというときに焦らず慎重な行動をするように促すための標語です。
火災があってはいけませんが、いざというときは今日の避難訓練がいかせることでしょう。