【給食】 2月14日 高等部1年生徒が考えたみそ汁

この日の給食は「大阪産ごはん、鶏の山椒焼き、じゃこ豆、ねばねばみそ汁、牛乳」という内容でした。

高等部1年生は家庭科でみそ汁を考えることに取り組みました。

火曜日の1,5組グループと木曜日の2,3,4組の2つのグループでそれぞれみそ汁を考案しました。

今日は1,5組の生徒が考えた「ねばねばみそ汁」です。

ねばりのある食材、里芋となめこが入っており、そのほかにも厚揚げ、大根、白ネギが入っていました。

枚方支援の給食では初めてなめこを使いましたが、おみそ汁によく合っていました。

ねばねばみそ汁.JPG

次は2月27日に、木曜日の2,3,4組のグループの考案したみそ汁が登場しますのでお楽しみに!

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31