【高等部2年生】校外学習

2月16日(火)に、校外学習で「大阪市立科学館」へ行ってきました。

当日は晴れ!全員エレベーターで4階まで上がり、

各階のテーマに沿った展示を見ながら1階まで下りていきました。

202102KOGAI-1.JPG

4階【宇宙とその発見】では、『サーモグラフィー』で赤色に映る自分の顔に驚いたり、

『磁石の力』でどの種類の金属が磁石にくっつくかを確かめたり、

『だえんdeスー』では、友だちと向かい合って円板を使って打ち合いの勝負をしたりしました。

3階【身近に化学】では、『スーパーセンイ』で宇宙服と一緒に写真を撮ったり、

鉱物などを見たりしました。

2階【親子で科学】では、『ボールマシーン』で

ボールがジェットコースターのように様々な形のレールなどに沿って動くのをじっと見たり、

鏡の前に立つと、鏡の反射で分身の術のように無数の自分が並ぶ姿を見たりしました。

1階【電気とエネルギー】では、『サイクリング発電』で、

友だちと一緒にペダルをこいで電気作りに挑戦している様子が見られました。

202102KOGAI-3.JPG

通常授業の理社とも関係していることもあり、

どれも興味深く見学したり、体験したりして笑顔溢れていました。

時間はあっという間に経ってしまい、階を移動する時も「もっと見たいなー。」と

後ろ髪をひかれるような様子が見られる中、帰路につきました。

帰校後、教室では、お家の方に作ってもらったお弁当をとても嬉しそうに食べていました。

2年生最初で最後の校外学習に行くことができ、生徒たちも嬉しそうでした。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30