【高等部3年】修学旅行

高等部3年生は、5月18日(水)から20日(金)まで、2泊3日で東京・千葉方面に修学旅行に行ってきました。当日は天候に恵まれ、心地よい気候の下での修学旅行になりました。

●5月18日(水)

高等部1年生と2年生のお見送りの下で、学校から観光バスに乗ってJR京都駅に向けて出発しました。これから始まる修学旅行にドキドキワクワクの様子。観光バスの中でも楽しみにしている声が飛び交いました。

JR京都駅から新幹線に乗車しました。短い停車時間でしたが、乗車の練習をした甲斐もあって、スムーズに乗車することができました。新幹線内では仕出し弁当をいただきました。

弁当をいただき、友だちどうしや先生との会話が大いに盛り上がる中で、あっという間にJR品川駅に到着しました。

JR品川駅から徒歩で、「マクセルアクアパーク品川」へ向かいました。マクセルアクアパーク品川は光を駆使した水族館で、光輝き色鮮やかな水槽にたくさんの魚が泳いでいる様子に、みんな興味津々。魚のトンネルで写真撮影するクラスもありました。イルカショーは迫力満点。イルカがジャンプするたびに大きな拍手をおくりました。

IMG_7872.JPGIMG_2935.JPG

観光バスに乗車し、次は「東京タワー」へ。エレベーターが大展望台に到着すると、遠くにはスカイツリーや3日目に訪れるフジテレビを見ることができました。大展望台の床がガラス張りになっている部分があり、スリル満点。ガラス上を恐る恐る歩いたり、ジャンプしたりする生徒もいました。

IMG_3745.JPGIMG_3796.JPG

東京タワーを後にして、夕食は「レインフォレスト」へ。レインフォレストは熱帯雨林をイメージして作られたレストランで、雷が鳴りだしたり、象やゴリラ、鳥が鳴いたりする中での夕食でした。パスタやカレーライス、からあげなど、みんなが大好きな洋食を堪能しました。

IMG_3818.JPGIMG_3003.JPG

お腹もいっぱいになり、2日間宿泊する「ラ・ジェント・ホテル東京ベイ」へ向かいました。ホテルでは順番にお風呂に入り、1日目の振り返りをしたり、明日のディズニーシーを楽しみにした会話をしたりして、ホテルでの有意義な時間を過ごしました。

●5月19日(木)

ホテルで朝食を済ませ、いよいよ「東京ディズニーシー」へ。ホテルから乗車したシャトルバスがディズニーシーの門を通過すると、バス内は自然と拍手が沸き起こりました。

IMG_4043.JPGIMG_3154.JPG

ディズニーシーでは4つのグループに分かれて行動しました。どのグループも事前に決めておいたアトラクションを楽しみましたが、ディズニーシーは比較的すいており、直前でアトラクションを追加したグループもありました。夢の国で過ごす1日は本当に楽しそうで、どの生徒にも笑顔が溢れました。

ショーを楽しんだグループもありました。ディズニーシーの中心にある大きな海にミッキーやミニーが乗った船が現れると、大きく手を振る姿が見られました。

おみやげ選びにもたっぷりと時間をかけました。ディズニーのキャラクターのぬいぐるみやキーホルダー、クッキーやチョコレートなどが入った缶などを買い、おみやげでカバンがいっぱいになる生徒もいました。

昼食も夕食もディズニーシーでとり、ディズニーシーを満喫することができました。

●5月20日(金)

修学旅行もあっという間に最終日。この日は「フジテレビ」へ向かいました。残念ながら芸能人には会えませんでしたが、25階の球体展望室から見る景色を楽しんだり、フジテレビに関連するアニメやドラマなどのグッズを購入したり、ここでも大いに楽しむことができました。

IMG_3328.JPGIMG_3276.JPG

修学旅行中にみんなで食べる最後の食事は、お台場にあるホテル、グランドニッコー東京台場内のイタリアンレストラン「インコントロ」へ。パスタや肉など、イタリア料理をおいしくいただきました。

観光バスはJR東京駅へ。すばやく新幹線に乗車し、帰路につきました。

学校へ戻り、家族のみなさまと2日ぶりの対面にホッとする生徒、早速みやげ話を繰り広げる生徒など様々でしたが、友だちや先生と過ごすたいへん貴重な時間になったことと思います。また、今回の修学旅行は今後の人生において大きな思い出の一つになることでしょう。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30