9月20日(金)、後期の児童会役員選挙が行われました。
後期は4年生、5年生から立候補し、会長、副会長、書記の3人が決まります。5年生からは、初めて立候補する子、惜しくも前期に少しの差で選ばれず「絶対やってみたい!」と再挑戦する児童もいました。どの子もやる気みなぎり、「児童会役員になりたい!」という意思が感じられました。4年生は初めての立候補の機会となり、ドキドキの方が大きかったようですが、各クラスを回り、自分の名前を伝え、「よろしくおねがいします!」と何度も挨拶するうちにどんどんとたくましくなる様子がうかがえました。
当日、最後の思いを込めてみんなの前で挨拶を終えると、いよいよ投票が始まりました。学年ごとに分かれて、一人ひとりが投票箱に自分の大事な1票を入れていきます。ドキドキドキドキ・・・・立候補者はもちろん、友だちや先生も一緒にドキドキしていることが伝わってきました。
開票の結果がその場で発表され、自分が選ばれたことに驚いている様子の子もいれば、「ヤッターーー!!」と飛び跳ね喜ぶ子もいました。惜しくも選ばれなかった子たちも、結果を聞いて「おめでとう」と拍手を送ってくれていました。
選ばれた3人を代表に据え、みんなで枚方支援学校10年の後半を創っていきましょう★