【小学部3年】校外学習

12月12日(木)京阪電車の寝屋川車両工場に行ってきました。到着後、京阪電車の秘密がいっぱいの動画を見せてもらい、安全な見学ができるよう、見学の注意事項を聞きました。そして、事前学習などでヘルメットをかぶる練習をしてきたこともあり、みんな赤白帽の上に、渡されたヘルメットをかぶって準備オッケー!子どもたち同士でヘルメット姿を「かっこいい!」とほめあいながら、見学に向かいました。

いっぱい紙が貼られた電車は、「これからペンキを塗り替えるんだよ」と教えてもらいました。スイッチやレバーを押すと、電車の行先(駅名)表示が変更するのを体験。「やりたい人~?」と尋ねられるといっぱい手が挙がりましたよ。また、スイッチを押すとパンタグラフがみんなの目の高さくらいで大きく動き、「うわぁ」と歓声があがっていました。工場の中は、いろんな「はたらくくるま」や機械がいっぱい。それにも気づいて大喜び。初めての場所でも、みんなで並んで歩いて見学ができ、さすが3年生!

「びわこ号」という昔大津線を走っていたという、レトロ電車の中を見学。内装が木でできていて、今の電車とちょっとちがう感じ。運転席に座り、運転手気分を味わえるところでは、ぼくもわたしも、と狭い運転席にかわるがわる入っていました。

おみやげに京阪電車のノートとシールをいただいたとき、「プレゼントもらったら、なんていうのかな?」と尋ねられると、「ありがとうございました!」と大きな声で言っていました。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31