• トップ
  • 2021年
  • 11月
  • 今日は1年英語プレゼン、書道芸文祭、1年人権講演会、SSH特別講演会、茶道部などなど!

今日は1年英語プレゼン、書道芸文祭、1年人権講演会、SSH特別講演会、茶道部などなど!

今日も1限目に1年生の英語のロールプレイを見学に行きました。じゃんけんで勝ってスタートを選んだ男前の「ドリルせんのか~い!」から始まってそれぞれに工夫に富んだパフォーマンスを見せてくれました。中でも私が面白いと思ったのが「シュークリーム」や「浦島太郎」。あと、とことんボケたウエイトレスさんも面白かったです。

IMG_2381.JPG

IMG_2386.JPG

1限目が終わってすぐに大阪市立美術館に行きました。今ちょうどメトロポリタン美術館展が開催されていますが、私の目的は「大阪芸文祭書道部門」に出品された本校生の作品を見ることです。

下の画像が本校書道部の生徒たちの作品です。一応全作品を見たので漏れはないと思うのですが、万一漏れていたらごめんなさい。私の下手な撮影技術では作品本来の表情は表現できませんが、雰囲気くらいお伝えできればうれしいです。ちなみにこの展示は21日(日)午後3時までやっています。お時間のある方はぜひ直接ご覧ください!

IMG_2395.JPG

IMG_2399.JPG

IMG_2398.JPG

IMG_2396.JPG

IMG_2401.JPG

IMG_2400.JPG

IMG_2402.JPG

午後からは体育館で行われた1年生の人権講演会を見学しました。講師を務めてくださったのは山口県人権啓発センター事務局長の川口泰司様です。

「ネット人権侵害と部落差別の現実~「寝た子」はネットで起こされる!?」というテーマでご講演くださいましたが、画像や動画を交えながら本当にたくさんのことを教えてくださいました。私もすべて聞かせていただきましたが、本当に勉強になりました。

1年生の皆さん、本当にたくさん考えさせられる内容でしたが、「無知・無理解な人が危ない」「『差別をしない』でなく『差別を許さない』行動を!」の二つは絶対に覚えておいてくださいね。

放課後は至誠ホールでSSH特別講義を行いました。ご講義くださったのは本校SSH運営指導委員を務めてくださっておられる神戸大学の松田卓也名誉教授です。4時から「シンギュラリティと超勉強法(対面)」というテーマで講演が始まりまし。シンギュラリティとは「人工知能が人類の知能を超える転換点、または、それにより人間の生活に大きな変化が起こるという概念」のことだそうです。私は茶道部の文化発表会があったので最後まで聞けませんでしたが、ほぼ満員になるくらいつめかけた生徒たちはどう感じたのでしょうか。また誰かに聞いてみたいですね。

IMG_2423.JPG

そして本日最後のメインイベントは作法室で行われた茶道部の文化発表会です。総勢13名でいつもと同じく結構なお点前をいただきました。これだけ多くのお茶を一度に用意するのは大変だと思いますが、見えないところで頑張ってくれる部員の姿があるのでしょうね。画像では何だか騒がしそうな様子に見えますが、写真部の生徒たちが空気になりきって活動の様子を撮影してくれました。(笑)

IMG_2427.JPG

IMG_2424.JPG

今日もいろいろと盛りだくさんで楽しかったです。今週は結構忙しかったのか、あっという間に終わった気がします。さて来週はどんな一週間になりますやら...(笑)