• トップ
  • 2022年
  • 11月
  • 今日は1年現代文と古典、3年化学、3年世界史講習を見学しました!

今日は1年現代文と古典、3年化学、3年世界史講習を見学しました!

今日の1限目は1年生の現代の国語の授業を見学しました。勉強していたのは「動物園というメディア」という評論でしたが、生徒たちは「相手との関係性がつくれない現代社会の問題」といった難しい課題について話し合ったり、論を展開した文章を書いたりしていました。授業の中で一番面白かったのが、普段何気なく分かった気になって受け入れているが、改めて説明を求められると表現できないこと(盆栽、わび・さび、SDGsなど)が話題に取り上げられていたことでした。こういう無意識に受け入れているものを意識化する作業がまさにクリティカル・シンキングです。生野生の皆さんにはこうした思考習慣をぜひとも身に付けてほしいですね。

2限目は1限目と同じクラスの言語文化(古典)の授業を見学に行きました。ちなみにこの時間は、担当の初任の先生の研究のための公開授業になっていました。勉強していたのは枕草子「中納言参りたまひて」。話自体は半分笑い話、半分清少納言の自慢話なのですが、文法の方は敬語や助動詞の中でも比較的難しい強意の「つ」「ぬ」なんかが出てきたりで、結構難しめな問題に取り組んでいました。一つ残念だったのが、「ななり」が出てきた時。先生が、「読むときは『なンなり』と『ン』を入れて読みます。」と説明してくださいました。これ「撥音便無表記」と言うのですが、どうして書かれていない「ン」を入れて読まなければいけないのか、誰も質問してくれませんでした。こういうのに疑問を感じるようになれば能動的思考型学習が身に付いていると言えるのですが。

IMG_1288.JPG

5限目は3年生理系クラスの化学を見学に行きました。最初に共通テスト対策の問題の答え合わせを行いましたが、生徒たちが分担して説明を行っていました。みんなしっかりと説明できていて頼もしかったです。中にはご担当の先生の似顔絵まで書いている生徒もいたりで楽しかったです。後半もイオン交換樹脂の問題に取り組んでいましたが、プロジェクターと黒板を使った板書がきれいでとても見やすかったし説明は丁寧で分かりやすかったです。

IMG_1293.JPG

IMG_1292.JPG

IMG_1296.JPG

IMG_1295.JPG

放課後に視聴覚教室で行われた地理の講習を見学に行きました。今日の内容は「ロシア」でしたが、その歴史と民族構成、ソ連解体とロシア連邦成立など、半分世界史のような講習となっていました。私などはゴルバチョフ書記長の就任からの改革を経てソ連が崩壊したのを直接見聞きしましたが、自分がニュースとしてリアルタイムに体験したことが学問になっていることに感慨深さを感じました。何はともあれ、今はロシアのウクライナ侵攻が早く終わることを願っています。