• トップ
  • 2023年
  • 10月
  • 今日は1年生物と2年古典の授業見学と自治会役員認証式、泳薫高校オンライン交流会です!

今日は1年生物と2年古典の授業見学と自治会役員認証式、泳薫高校オンライン交流会です!

昨日の夜は満月で月がとてもきれいでしたが、今朝学校に来る途中に見た月も結構きれいでした。それにしても自分の目で見た美しさどおりにはなかなか撮影できませんね。写真撮影て難しいですね。ちなみに下の画像はズルしたもので、月の部分だけ少し大きく加工してあります。(笑)

今日の1限目に1年生の生物の授業を見学に行きました。学んでいたのは腎臓の働きで、硬骨魚類やその他の生物体液の調整に関する内容でした。授業の方はすべての内容がプリントのまとめられており、そのプリントをプロジェクターでスクリーンに映し出し、先生がご自身のパッドに電子ペンで書かれた内容が画面上に映し出されていきます。板書する時間は節約できるし生徒たちも絶対に書き間違わないしで、非常に効率的な授業になっていました。授業の中でひとつ気になったのが産卵するウミガメの話です。砂浜で産卵してウミガメ、これまで私が見た画像では例外なく涙を流しているのですが、実はあれ涙ではなく塩類腺という器官から出てくる塩水だそうで、体の中の余分な塩分を排出しているのだとか。何だかロマンの壊れるような話ではあるのですが、私が一番驚いたのが、この涙流すシーンを見たことがある生徒が一人しかいなかったことです。自分が何度も見たことがあるので、みんなが見ているという先入観を抱いていたのですね。私の常識は生徒たちの常識ではないということを改めて感じさせられました。

IMG_9022.JPG

昼休みに校長室で自治会執行部役員に信任された生徒たちの認証式を行いました。自治会部の皆さん、自治は五綱領の一つ、生野高校の学校教育を貫く大切な精神です。この具現化に向けて、前期同様に後期も頑張ってくださいね。

4限目は2年生の古典の授業を見学に行きました。今日勉強していたのは「大鏡」の「肝試し」で、二人の兄に比べて弟の道長がいかに肝の座った人物であるかというお話です。前にも同じ内容の授業を見学したことがあるのですが、その時に担当の先生が仰っておられたのが「まだ日本史でこの辺りを習っていないので時代背景に対する理解がない」ということでした。ただでさえ敬語がたくさん使われていてその区別だけでも大変なのに、さらに似たような名前の人物や敬語の対象となる偉い方々が何人も登場するので生徒たちにとっては非常に難解な内容になっていると思います。でも文法、特に敬語を身に付けるにはもってこいの文なので2年生の皆さん、くじけずに頑張ってくださいね。

IMG_9026.JPG

午後5時からLAN教室で韓国の泳薫高校とオンラインで交流会を行いました。

最初に泳薫高校の教頭先生(校長先生は急な出張が入ったそうです)と私からが挨拶させていただいた後、両校の代表生徒がお互いに相手校の生徒に向けて挨拶しました。泳薫高校の生徒さん1年生だそうですが、とても日本語がお上手でビックリしました。

IMG_9030.JPG

今はお互いの自己紹介と質問タイムになっています。昨年度同様に早くも友好的ないい雰囲気の中で楽しい交流の時間が続いています。

IMG_9033.JPG

今年度は私も現地に同行する予定ですが、11月に行われる2回目のオンライン交流を経て、12月に直接お会いするのが本当に楽しみです。参加する生徒の皆さんは間違いなく私なんか比較にならないくらい楽しみにしていると思いますが。(笑)