昨日からバスケットボールの新人大会が始まりました。昨日行われた1回戦では女子が日新高校に97-30、男子が生野工業と大正白稜の合同チームに86-42とそれぞれ快勝して今日の2回戦にコマを進めています。
ということで、まず女子を応援しに昼前に高津高校に行きました。今日の対戦相手は長野高校です。
試合はティップオフからいきなり得点。そこから怒涛の連続ポイントでどんどん得点差を広げていきます。第1ピリオド残り3分を切って29-4となったところで長野がタイムアウトを取りますが、31-6と大きくリードしてこのピリオドを終えます。
続く第2ピリオドも生野の攻撃の手が休まりません。残り5分を切って44-12となったところで長野がタイムアウトを取りますが、結局52-14と大きくリードを広げて前半を折り返します。
今日は女子が高津で第3試合、男子が東住吉で第4試合でしたので、女子には勝利が確信できたら男子を応援しに行くと伝えてあったので、ここで会場を後にし、男子を応援しに東住吉高校に移動しました。今日の男子の相手はホームの東住吉高校です。
こちらの試合は女子とはうって変わって、お互いに堅守で相手にシュートを打たせないロースコアーのゲーム展開となります。内容もほぼ互角で、第1ピリオドは6-5と生野の1点リードで終えます。
続く第2ピリオド、残り6分あたりからお互いに積極的に攻撃に行くようになり得点が入るようになりましたが、やや生野が優位に試合を進めて24-19と5点リードで前半を折り返します。
後半に入って第3ピリオド、前半と打って変わって序盤から生野の攻撃が良く決まります。残り6分半を切って31-23、4分を切って38-23と差が広がったところで東住吉がタイムアウトをとり、最後に少し追い上げられましたが、44-30と一定のリードを保ってこのピリオドを終えます。
最終第4ピリオドはさらに生野の攻撃が加速します。残り5分ほどで52-34と差が広がったところで東住吉がタイムアウトを取りますが流れは変わらず。結局66-39と結構な差をつけての快勝となりました。
で、自宅に帰ってから女子の結果を確認すると、結局104-27の大差で勝っていました。
バスケットボール部の皆さん、今日は男女とも快勝でよかったです。でももっともっとたくさんの試合を楽しめるよう、しっかり練習に励んでくださいね。できるだけ多くの試合を応援できるのを楽しみにしています。