3年生は4日から学校が再開していますが、1・2年生も今日から再開しました。初日の今日は午前中に授業を行ってから、午後に国語と数学の「生野ベーシック」のテストを受けました。
この「生野ベーシック」とは来る大学受験に向けてそれぞれの時期に身に付けておかなくてはならない内容で、80点取れるまで何度でも追試を受けなければなりません。年末にGLHS合同国内国内研修に行ったとき、付き添われた他校の先生から、「生野の生徒さんたちは勉強熱心ですね。新幹線が発車するや否や勉強を始めていたので、何の勉強をしているのか聞いたら、『生野ベーシックの準備です』と言っていました。」とのお言葉をいただき、非常にうれしかったのを覚えています。
そんな生徒たちの様子を見に、4限目に各教室を回りましたが、どのクラスでもみんな真剣に問題に取り組んでいました。そりゃそうですよね。80点取るまで許してくれないのですから。
2年生の教室を通ると、廊下の壁に昨年の共通テストの英語の問題が掲示してありました。さて、皆さんはこのレベルの問題がどれくらい解けますか?
3年生が今週末に共通テストを受けるので、2年生にとっては今がちょうど1年前ということになります。高校入試と違って大学入試は範囲も広いですし内容も難しくなっていますので、今から始めてちょうどくらいです。2年生の皆さん、「そのうちに」なんてもってのほか、今日からできることを始めてくださいね。