今日は午後から泳薫高校と交流会を行いました!

昨年末にSSH韓国研修でお世話になった泳薫高校の先生方と生徒さんが、今日本校を訪問してくださいました。皆さんは前日名古屋の学校と交流を行い、今朝8時半くらいにバスで現地を出発、11時半過ぎに本校に到着されました。

しばらく休憩されたのち、食堂に行って昼食を楽しんでいただきました。皆さんそれぞれお好きなものを注文されましたが、やはり人気だったのはからあげ丼でした。

IMG_0982.JPG

IMG_0983.JPG

昼休みをはさんで4限目は体育館で本校の1年生と交流会を行いました。割れんばかりの盛大な拍手でお迎えした後、私や泳薫高校の校長先生、お互いの代表生徒から挨拶しましたが、代表で挨拶してくれた生徒二人はどちらも韓国語と日本語で上手に話してくれました。

IMG_0985.JPG

IMG_0988.JPG

IMG_0991.JPG

挨拶が終わった後はお互いのダンス部が、キレッキレの素晴らしいダンスで会場を盛り上げてくれました。多分9組の男子生徒だと思いますが、とても大きな野太い応援の声が会場中に響き渡っていました。(笑)

IMG_0999.JPG

IMG_1014.JPG

IMG_1027.JPG

ダンスの後は泳薫高校の先生と生徒さんが歌を歌ってくれました。聴く生徒たちの腕を振っての応援がとても温かかったです。

IMG_1029.JPG

最後にクイズ大会を行いました。泳薫高校の生徒さんから韓国に関するクイズが出題されましたが、本校の生徒たち、韓国について以外によく知っているのに驚きました。ただ韓国の現職の大統領について知らない生徒が結構いたのはちょっと残念でした。生野生の皆さん、しっかり勉強してくださいね。

IMG_1033.JPG

IMG_1035.JPG

5限目は各クラスに入って教室でそれぞれ趣向を凝らしたアクティビティーを楽しみました。椅子取りゲームやフルーツバスケット、ゼスチャーゲーム、カードゲーム、クイズ大会など内容は様々でしたが、どの教室でもたくさんの笑顔が見られました。言葉は違っても同じ極東の国ですので、きっと感じ方や考え方は似ているのでしょうね。

IMG_1038.JPG

IMG_1037.JPG

IMG_1041.JPG

IMG_1040.JPG

IMG_1044.JPG

IMG_1046.JPG

教室での交流会の後、本校有志の生徒が泳薫高校の生徒さんを案内して電車で天王寺まで行きます。そして天王寺で本校生がそれぞれでチョイスしたお店で大阪の夕食を楽しんでいただきます。さて生野生はどんなところに案内してくれるのでしょうか。気になるところではありますが、いずれにせよ両校の生徒にとって思い出に残る楽しい時間になることを願っています。

2024-01-19 16-32-05.jpeg

2024-01-19 16-31-58.jpeg

2024-01-19 16-32-14.jpeg

2024-01-19 16-32-18.jpeg