今高の国際交流

 連休の2日めは雲一つない快晴で強い陽射しに気温もぐんぐん上がりました。生徒達はそれぞれに元気で過ごしているでしょうか。

 事務室前の玄関エントランスのガラスケースには、これまでに海外の姉妹校等と交流の際にいただいた記念品やお土産が展示されています。

s-20240422 (33).jpg 

 本校は以下の3校と姉妹校協定を結んでいます。

〈1〉Trinity Anglican School(オーストラリア・ケアンズ)

〈2〉Kamiak High School(アメリカ・シアトル)

〈3〉臺東女子高級中学(台湾)

 また、アメリカ・オレゴン州に交流校(Forest Grove Hish School)を持っていて、コロナ禍前はこれらの学校と隔年で訪問と受け入れを繰り返すなど盛んに交流を行ってきました。また、アメリカやドイツ、フランス、ブラジルからの留学生を積極的に受け入れ、1年間2年次の生徒たちが留学生とともに学ぶ機会を設けてきました。

 これらの取組みはコロナ禍によって途絶えていましたが、昨年11月に台湾臺東女子高級中学の生徒13名と校長先生他2名の先生方と通訳の方が本校を訪問に来られ、改めて姉妹校の協定を結び、たくさんの有志の生徒たちが中心になって盛大に歓迎し有意義な交流会を行うことができました。

 今年は、7月11日(木)から14日(日)までキャミアック高校の生徒15名が大阪に滞在し、生徒たちとともに過ごす予定です。11日の来校時に盛大な歓迎会を催し、滞在期間はバディとなる生徒の家にホームステイをします。そして来年度は希望する生徒たちがキャミアックを訪問しに行くことになっています(人数に制限があるので選考を行います)。

 国際交流は生徒たちにとって貴重な体験になり、ようやくコロナ禍前に戻って交流が復活することをとても嬉しく思っています。担当の先生は交流を実現するまでたくさんの業務がありますがよろしくお願いします。