Welcome to Kamiak High School!(2日め)

 2日目のメニューも盛り沢山、カミヤック高校の生徒たちと今高生との様々な交流が行われました。

s-20240712 (6).jpg

 1時間めは3年選択授業「スポーツⅡ」の生徒たちと一緒にバレーボールの授業を受けました。

s-20240712 (18).jpgs-20240712 (20).jpg

 はじめに円になってラリーをした後にチーム分けをしました。全部で6チーム、2人ずつカミヤックの生徒が入ってゲームをしました。経験がほとんどないのにとても上手な生徒もいました。皆、真剣で楽しそうです。

s-20240712 (24).jpgs-20240712 (29).jpg

 2時間めはカミヤックの生徒たちだけで書道教室で書写の授業を受けました。増井先生に4通りの字体のお手本を教えてもらってから、自分のお気に入りの字体を選んで、好きな漢字一文字を何度も書く練習をしました。

s-20240712 (30).jpg

 難しいと言いながらも、味のあるとてもいい字を書く生徒や、筆の運びがとても上手な生徒がいました。中には粋な猫の墨絵を描く生徒もいて、ちょっと感激です。

s-20240712 (32).jpg

 最後に白無地の団扇に練習した字を書いて、ファーストネームの最初のひらがなの篆刻の印を朱肉で押印し、皆で記念撮影をしました。バッチリです。増井先生有難うございました。

 3時間めは横田先生の3年「英語コミュニケーションⅢ」の授業に入りました。班に分かれてフリートークの時間です。生徒たちは英語を話しながらとても楽しそうにしていました。

s-20240712 (41).jpgs-20240712 (46).jpg

 4時間めは、1年生の各クラスに分かれて入り、クラス単位の交流会をしました。

s-20240712 (43).jpgs-20240712 (45).jpg

 福笑い、フルーツバスケット、折り紙、英語のしりとりゲーム、紙に書いた言葉を質問をして当てるゲームなど、どのクラスも楽しそうで、カミヤックの生徒たちも打ち解けていました。

s-20240712 (48).jpgs-20240712 (51).jpg

 午後からは、バディの生徒たち+αで新世界へ観光に出かけました。通天閣では西村会長の格別のご厚意で、一番上の展望台まで案内してくださり、通天閣の成り立ちや歴史についての説明もしてくださりました。また、特別にタワースライダーとダイブ&ウォークに分かれて体験もさせてもらったとのことです。会議で断念しましたが、一緒に行きたかったなぁ~。西上会長はじめ通天閣の方々にとても良くしてくださりました。ご多用の中、本当に有難うございました。良い一日になったことでしょう。

 明日は、ホストファミリーと一緒に過ごします。

 ※「いまみやんの一日」にもカミヤック高校との交流の様子が掲載しています。