午後から浪速区制100周年記念事業実行委員会に出席した後、明日まで休暇を取って一旦帰宅し、夕食等を済ませて、1泊の用意を鞄に詰めて1年生がいる生駒山麓公園に向かいました。
宿舎に着いたのは午後8時過ぎ、93名の生徒たちは夕食を済ませて2日め最後の勉強の時間中です。ところどころ席が空いているのは、順番にお風呂に入っているとのことです。
英語のドリル演習、数学Ⅰの問題演習、現代文のワークをしている人が多くいました。
今回のサマーセミナー(勉強合宿)は、おそらく12年振りの再開になります。自学自習の習慣を付けるために、自分一人ではくじけそうになっても、頑張っている皆の姿に励まされ、頑張り続けられる。互いの姿に励まされ合い、高めあう、そんな集団が生徒自身の力とハートによって築かれる。その第一歩になることがサマーセミナーの大切な意義の一つです。今年、久しぶりにサマーセミナーを実施することができ、100名近い生徒が参加したことは、とても嬉しいことです。
また、今回のセミナーでは、先生方による特別講習も組み込まれています。生徒に向けた説明文を読むと、先生方の熱意が伝わってきましたので紹介しておきます。生徒の皆さん、あと1日、精一杯頑張ってください。
【先生方による特別講習】
(1)挑戦!T大学(生物)〔紀先生〕
先日読んでいたマンガの一節。「T大なんて簡単だ!」本当にそうなのか?日本最高峰の大学入試問題に挑戦して検証してみましょう!!
(2)古典文法特訓(国語)〔宮下先生〕
動詞・形容詞・形容動詞をマスターします!! 最後に問題も解きます。
(3)古典文法特訓中級編(国語)〔宮下先生〕
今まで習ったことをいかして、初めて読む古文の口語訳に挑戦しよう!「自分で読める!」を目標とします!
(4)一緒に考える入試問題(数学Ⅰ・A)〔上野先生〕
大学入試問題って遠い先の話に思っていませんか? 1年1学期までの既習内容で解ける入試問題や模試もたくさんあります。内容を習いたての今だからこそ、解ける問題もある! その問題にチャレンジしてみましょう!!
(5)映画で英語(英語)〔金尾先生〕
勉強の合間にちょっとブレイク! 楽しみながらネイティブの英語を聴いてみよう。
(6)Higher Level English(英語)〔木下先生〕
大学受験レベルと今の自分の英語力の差を感じてみないかい? 登りたい山の頂上へ辿り着くにはどのような装備が必要か。受験問題を解きながら考えよう。Drive your dreams! Let's climb higher mountains!
(7)All English で英語のゲーム(英語)〔永井先生〕
リスニングの第一歩にチャレンジしてみませんか。
(8)多読(英語)〔永井先生〕
「ハリー・ポッター」「トワイライト」を原作で読んで堪能したくありませんか。この夏たくさん英文を読む習慣をつけ、訳をしないで、英語を英語の順序のまま読む「英語脳」を育て、英語の小説を日本語の本を読む感覚で読んでみよう!
(9)魁!島田塾!!(英語)〔島田先生〕
押忍!!ガチな英語を学びたいだと! ライティングの極意を知りたいやつは俺についてこい!
(10)情報共通テスト対策(情報)〔鎌田先生〕
情報の共通テストが新しくできました。1度チャレンジしてみませんか? 情報の共通テスト対策をしよう。