1学期終業式を行いました

 本日、8時40分から体育館にて1学期終業式を行いました。はじめは校歌斉唱。続いて私から話をしました。共生社会(自分だけでなく皆が幸せに生きる)を創る次代のリーダーになることを願い、今、身に着けてほしい意識や感覚について例を挙げながら伝えました。

 次に以下の代理表彰を行いました。おめでとうございます。

・「春のフォトコンテスト」奨励賞 写真部3年 西森さん

・大阪インターハイ3位 水球部(男子)

・近畿インターハイ7位 他 陸上部3年 宋さん

・ミスダンスドリルチャンピオンシップ関西大会Novelty部門1位 ダンス部(全国大会出場)

s-20250718 (6).jpgs-20250718 (12).jpgs-20250718 (15).jpgs-20250718 (21).jpgs-20250718 (22).jpg

 続いて、生徒指導部長の山口先生、進路指導部長の勝田先生から話がありました。

s-20250718 (24).jpg

 終業式に引き続き、生徒からの諸連絡がありました。

s-20250718 (28).jpg

 はじめに後夜祭実行委員会から有志の募集案内と自治会執行部から今高祭や部活動に関する連絡がありました。

 続いて、「保育基礎」の履修生徒から、「スマイルブックチャレンジ」の依頼がありました。使わなくなった絵本を集めて大国保育園などに届け、「保育基礎」の生徒が子供たちに読み聞かせをする、というプロジェクトです。

s-20250718 (48).jpg

 続いて、「もうひとつの現代社会」の履修生徒から、大手衣料メーカーが行っている「届けよう、服のチカラ」プロジェクトへの協力依頼がありました。世界の難民の子供たちに子供服を届けるという活動尾を、本校でも子供服を集めて届けようというものです。

 このように、生徒達が積極的に人のために役立とうとアクションを起こすことが目立つようになってきました。生徒達の中からも新しい「風」が起きていると感じました。

s-20250718 (56).jpg

 解散後、1年生はそのまま体育館、2年生は多目的ホールに移動して、それぞれ学年集会が行われました。今日はいろいろな宣誓から激励の言葉がありました。

 2学期始業式は8月21日(木)です。来週からも多くの生徒が部活動や講習等で登校しますが、それぞれに「いい夏休み」になりますことを願っています。