今日は、1,2年生対象の校内模試を実施しました。模試は全国の多くの高校で使われている進研模試なので、自分の今の学力到達度が全国の高校生の中で、どの位置にあるか知ることができます。
1,2年生は、入学者選抜の結果をみると、入学時の学力はそれほど変わりませんが、入学してからもコツコツと主体的に勉強を続けている人と、受け身的で先生が出す課題以外はほとんどしなくなった人とでは、想像以上に学力差が早くつきます。そして、2年生の冬頃になってから、ようやく大学入試を意識した勉強を始める人が毎年いますが、これまで勉強してこなかったツケが重くのしかかって苦労することが少なくありません。
今回の模試の結果は、夏休み中の過ごし方が大きく関係することでしょう。1年生はもちろんのこと、2年生も、今ならまだ大丈夫です。毎日、最低1時間は自主学習(宿題や課題でない)の時間を確保し取り組みましょう。また、コツコツ頑張ってきた人も安心せず、少しずつ量を増やしていくように、目標を高く持って取り組んでみましょう。
今回の模試でもう一つ大切なことは、結果が返ってきたときに、どう考えたら全問正解するか、問題と向きあい、しっかりと検証・分析することです。模試の問題は、良問が揃っています。それらの問題と出会えたことを大切にしてください。
皆さんは十分に力を持っています。「自分には解けそうにない」と簡単に諦めず、全問正解することをゴールにして、必ずゴールに到達するタフなスピリッツでチャレンジしてくださいね(^^)/
頑張れ今高生!!