シリーズ授業⑮~3年「コンテンツの制作と発信」

 9月30日(月)4時間めにLAN教室で行われている3年選択科目「コンテンツの制作と発信」の授業を見学しました。生徒は6人、担当は堀江先生です。総合学科に改編し、このように少人数での授業を開講が可能になりました。

 この日は、動画の作成と編集。スマホで撮った6枚の写真をフリーの音楽素材に合わせて繋ぎます。テロップを入れたり、アニメーションを使って工夫したり、いろいろな機能を駆使して動画を作成します。先生は一人ひとり丁寧に巡回しながら必要な指導を行われていました。

 映画は1秒間に24枚、テレビは1秒間に30枚の画を繋いで動画が作られますが、作り方は同じ。課題は、作った動画を、mp4としてGoogle driveにあげて自分のスマホで見られるようにするところまでです。

s-20240930 (87).jpg

 生徒たちは、与えられた課題をささっと仕上げてしまいます。

s-20240930 (88).jpgs-20240930 (89).jpg

 作った動画を皆で鑑賞しました。それぞれの個性が出て面白かったです。

s-20240930 (91).jpgs-20240930 (92).jpg

 次回は、今宮高校の校歌の Music Video の作成に入ります。動画プランを考えて撮影プランを決まることから始めます。2人ペアで計3本作ります。出来映えによっては、始業式や終業式での校歌斉唱の際に、写しだすこともあるでしょう。頑張ってください(^^)/

 有難うございました。