10月1日(火)3時間めに3年選択科目「立体造形」の授業を見学しました。担当は伊藤先生で11名の生徒が学んでいます。
テーマは「ツリーハウス」の制作です。予め用意されたいろいろな形の木の枝を選んで構想を練ります。先生は予め実在するツリーハウスの写真がたくさん載っている本を数冊図書館から借りて、生徒たちが閲覧できるようにされていました。生徒たちは参考にしながらオリジナルのツリーハウスを考えて、まずは、白い紙でイメージした家を作ります。
展開図を描いて家を組み立てたり、階段やすべり台などのアイテムを取り付けたり、頭の中を実像化していました。皆とても熱心です。
大切なのは、単にデザインが優れているだけではなく、床が水平であるなど実用性があり居住性に優れていることです。細い枝に安定感のある家を取り付けるのは、見ていてとても難しそうに思いました。
白い紙でおおよそ完成したものができれば、いよいよ本番の色紙を使って制作に取りかかります。本番に使う色紙は「木目調おりがみ」等の特別なものが用意されていました。
とんなツリーハウスができるでしょう。とても楽しみです。有難うございました。