立冬のころ

 立冬のころを迎えました。暦に合わせるように急に寒くなり、近畿地方で木枯らし1号が観測されました。木枯らし1号は、この時期に吹く最初の強い北風で、風向は西北西から北、風力は4(秒速8.3メートル)以上と定められています。今年は10月までかなりの高温が続いていましたが、昨日より一気に季節が先に進み、平年より数日早めの木枯らしになりました。

 そんな寒い中、今日は午後から生徒自治会主催の2年生球技大会が行われました。ちょうど同じ時間帯に神奈川県の高校の先生が視察に来られていましたので、残念ながらグラウンドに出て様子を見ることができませんでしたが、大いに盛り上がったことと思います。

 また、今日は1時間めから3時間めまで授業見学をしました。2学期に入って今日まで50時間以上の授業を見学しましたが、どの授業でも生徒の熱心さに感心する事が多く、先生方もいろいろと工夫して分かりやすく丁寧に教えられていると感じています。それゆえ見学した授業をこのブログで紹介していますが、なかなか追いつかず溜めてしまっています。時間のギャップは生じますが、無理せず続けていこうと思います。

 明日は、午後から大阪市立住吉第一中学校へ保護者対象の説明会に行ってきます。16日(土)午後に予定している第3回オープンスクールの受付も週明けまでオープンしておきますので、中学1,2年生の方も含めてぜひお越しください。ありのままの今宮高校をお見せしたいと思います。