シリーズ授業52~3年「HL音楽」

 今日3時間めに3年「HL音楽」の授業を見学しました。先週のこの時間は、大国保育園の園児たちがキンセンカの花苗を届けに来てくれて、玄関前アプローチで一緒に歌を歌ったり、遊んだり、楽しく過ごしました。そのお礼にと、12月18日に大国保育園へ行って、ハンドベルの演奏を聴かせてあげようと皆で練習しているところです。

 授業は、はじめに3班に分かれて取り組んできた学校紹介ムービー完成披露試写会をしました。自分たちで作曲したBGMに乗せて制作した今宮高校の紹介動画です。披露にあたり、①BGMのポイント(作曲の苦労話なども) ②動画の見どころ ③工夫した点 ④大変だった点 ⑤完成した作品について自分たちの感想 について、分担して全員が発表しました。 

s-20241127 (10).jpgs-20241127 (12).jpg

(1)「ハピスマ」 おもに特長ある選択授業の数々を紹介してくれました。 

s-20241127 (15).jpgs-20241127 (21).jpg

(2)「今宮探検隊」 おもに充実したいろいろな施設を紹介してくれました。

s-20241127 (38).jpgs-20241127 (53).jpg

(3)「オレらの青春」 おもにいろいろな部活動を紹介してくれました。

 どれも1分ほどの時間にうまく凝縮して紹介していて、とても上手でした。早速、次回の学校説明会で中学生の皆さんに見せようと思います。有難うございました(^^)/

s-20241127 (101).jpg

 次に、ハンドベルコンサートの練習です。一人ひとり音程の異なるハンドベルを持って、楽譜を見ながらリズムに合わせてベルを鳴らします。鳴らすタイミングをばっちり合わせるのがなかなか難しそうですが、結構いい感じでした。

 12月18日(水)はもうすぐクリスマス。披露する楽曲は、「小さな世界」「さんぽ」「きよしこの夜」「We wish you a Merry Christmas」の4曲です。好奇心旺盛の元気な園児たちの表情が思い浮かんできます。きっと喜んでくれることでしょう。楽しみですね(^^)/

s-20241127 (86).jpg

 「HL音楽」の授業は、(1)生涯を心豊かに生きる、生きかたを知り得る (2)人とふれあい、つながる楽しさを感じる ことを、音楽を通して学んでいるように思いました。

 優しさと思いやりに満ちたハンドベルの響きに、心が震えるような気持ちになりました。有難うございました。すてきなクリスマスコンサートになりそうですね(^^)/