PTA研修会が行われました

 11月末日の今日、PTA研修会が行われました。自彊会からもご参加いただき、和やかで充実した旅行になったと聞きました。教職員からは代表して教頭先生が参加されました。私も参加予定でしたが、無念の肉離れで休んでしまいました。村田会長から素敵な集合写真を送っていただきましたので、掲載します。

 借上げバスで8時半に学校を出発、道の駅「海南サクアス」を経て一行は和歌山県湯浅町へ。醤油醸造発祥の地として栄えた湯浅町の伝統的建造物群保存地区及び湯浅醤油で蔵などを見学しました。昼食は安珍清姫の舞台として有名な和歌山最古の寺である道成寺(701年創建)の前のレストランで和歌山ならではの「くえ鍋御膳」を堪能し、ミカン狩りも楽しみました。さらには紀州梅干館で工場見学も行い、とても充実した研修会になりました。参加された方々の親睦も一層深められたことと思います。

 参加はできませんでしたが、紀州の歴史と美味がいっぱい詰まった素晴らしい企画を考えてくださったPTA実行委員会の皆さまに心より感謝申しあげます。天気にも恵まれて良かったですね(^^)/