• トップ
  • 2025年
  • 2月
  • 令和7年度 共生推進教室入学者選抜を行いました(2/19)

令和7年度 共生推進教室入学者選抜を行いました(2/19)

 昨日、全生徒を登校禁止にして「令和7年度共生推進教室入学者選抜」を行いました。受験生が安心して安全に受験できるようにと、前日までの先生方の準備もバッチリでした。今日は再び生徒たちが登校し、学年末考査が行われました。

 本校に大阪府立なにわ高等支援学校の共生推進教室が設置されて、丸5年になりました。定員は各学年3名で、共生推進教室で学ぶ生徒は、火曜日を除く平日を本校で学び、周囲の生徒との学びや交流を通して、自立心や社会性等、集団の中で生活する力をつけています。また、周囲の生徒たちは、ともに学ぶことを自然にとらえ、お互いを尊重し、支え合う姿勢を育んでいます。本校では共生推進教室を「ソレイユ(フランス語で「太陽、ひまわり」の意)」と名付けています。

 来週卒業する総合学科27期生とともに学びんできたソレイユの3名は、この3年間で、皆、とても成長しました。また、周囲の生徒たちも、ともに生活する中で、一人ひとりそれぞれに素敵な個性があって、とても優しかったり、生きることに強かったりと、人として尊敬できるところがたくさんあることに自然と気づいていきました。

 ともに学びともに高め合うインクルーシブ教育は、社会においても当然のように進められるべきものです。本校で学んだ生徒たちが、明日の共生社会をリードする人材となって、さまざまな分野で活躍されることを期待しています。