本日、午前に明日の卒業式の予行を行いました。答辞やピアノ伴奏など前に出て特別な役を行う生徒は8時30分から体育館で所作などのリハーサルを行いました。卒業生全員による予行は9時40分頃から始まり、吹奏学部の生演奏をBGMに、3年1組から順にゆっくりと入場してきました。生演奏の響きはやはりいいですね。吹奏楽部の皆さん有難うございます(^^)/
「起立、礼。着席」などの所作の練習を行いながら、一通りの流れを皆で確認しました。校歌もピアノ伴奏を入れて明日と同じ1番と3番を歌いました。
「卒業証書並びに就学証明書授与」のところでは、1組から順に担任の先生が呼名をして、代表生徒が壇上で証書を受け取るシーンのリハーサルを行いました。
答辞を話す生徒の所作の確認に続き、最後に皆で歌う「卒業の歌」の練習も行いました。厳かで落ち着いた卒業式ができそうです。
予行が終わり、教室に戻る前に、2月に行われた「Cブロック美術工芸展」で優秀賞に輝いた宮城凛太郎さんの表彰式を行いました。作品は、以前このブログでも紹介しました雄ライオンの「優しい眼差し」です。おめでとうございます。卒業してからも是非素敵な絵を描き続けてください。
いよいよ明日になりました。77期の皆さん、共生推進教室3期の皆さん、体調を整えて元気に明日を迎えましょう。