今朝9時に浪速区の幡多区長、総務課の加藤さんが来られました。浪速区は今年区制100周年を迎え、幡多区長を先頭に、行政と地域振興町会や企業等、各界の方々が一緒になって、記念事業実行委員会を組織し、来月から開催される「大阪・関西万博」とも連携したさまざまな事業を企画し、準備を進められてきました。今宮高校も実行委員会の一員に加えさせていただき、清々溌溂とした本校生徒が地域で活躍する機会を作ってもらっています。
「ひゃく100周年!!もっとひやく飛躍する浪速区をめざして!!」のキャッチコピーも本校の生徒が考えたもので、たくさん使ってくださりとても嬉しいです。
今日は、ご多用の中、記念イベントのチラシを持ってくださりました。そこには100周年PR動画を作成した時のダンス部員たちの写真が掲載されていました。また、7月19日(土)にクボタホールで開催される「(仮称)なにわっ子音楽祭」には、吹奏楽部の生徒達が地域の中学生や園児等と一緒に演奏したり歌ったりする予定です。さらに、お二人から10月に行われる予定の「浪速区キッズアドベンチャー(こどもキャンプ)」等のイベントで、スタッフとして本校生徒が活躍することについて、ご提案いただきました。有難うございます。また、今年1月に開催された小学生対象の「浪速しごとミュージアム」にもお誘いくださりました。
この2年間で地域とのつながりが目を見張るほど強く深くなりました。特に幡多区長や加藤さんをはじめ、区役所の方々には、部活動や探究学習等で生徒達がたくさんお世話になってきました。
幡多区長には、本校の学校運営協議会に委員としても、この4年間たくさんお世話になりました。こんなにも学校とのつながりを大切にしてくださり、いつもエネルギーに満ち溢れ、フットワークの軽い幡多区長には敬服するばかりです。今月末で4年間の任期を満了されて退職されるとのことで、たいへん淋しくなりますが、感謝の思いでいっぱいです。本当に有難うございました。これから行われるさまざまなイベント等で、地域の皆様とともに輝く今高生の姿を見に来てくだされば幸甚です。
永年のお勤めお疲れさまでした。有難うございました。