シリーズ授業⑥~3年「英検演習」

 今日は2時間めの3年「英検演習」を見学しました。担当は田所先生、生徒は16人です。

s-20250901田所 (4).jpg

 この科目は、英検準1級合格をめざす学習を行う本校独自の学校設定科目です。はじめに準1級の英単語を問う問題12問を7分程度で取り組みました。例えば、こんな感じで出題されます。単語を覚えるだけでなくさらりと読むスピードも必要です。

Legend says that, in 490B.C.,a Greek soldier ran a distance of about 40 kilometers from the battlefield of Marathon to Athens,where he died of exhaustion after ( ) the Greeks' triumph over the Persians.

1 subduing 2 decoding 3 heralding 4 censoring ※正解は3(吉報などを)告げる

s-20250901田所 (23).jpg

 ウォーミングアップが終わったところで、本日のメイン「英作文の攻略法」の学習です。先生はスライドで端的に示しながら分かりやすく教えられていました。

 準1級の試験時間は90分。リーディングとライティングにそれぞれ45分ずつかけて、さらに具体的に、リーディングでは単語穴埋め5分、空所補充7分+7分、内容一致11分+15分、ライティングではSummary(要約)20分、Essay(評論)25分と、細かく適切な時間配分を示されました。

 

 書きかけです...