今日は4時間めに「器楽」の授業を見学しました。担当は紀之定先生、3年9人が毎週金曜日3,4限に学んでいます。
音楽教室に行くと、生徒達が一人1台ずつピアノか電子ピアノを熱心に弾いていました。11月28日の授業での発表会に向けての練習です。
「器楽」はピアノの授業です。先生は、予め時間を決めて一人ずつ前のグランドピアノで教えられ、その間、他の生徒はそれぞれの席で練習します。皆、黙々と本当に熱心です。
「器楽」を選択している人は、経験者ばかりかと思っていたのですが、この授業でピアノを始めたという人も何人かいました。話を聞くと、「まだまだ上手くないけど、だんだん弾けるようになります」と笑顔で話してくれました。皆、僅か4~5か月でこんなに両手で上手に弾けるようになるのかと、本当に感心しました。
ピアノを弾いたことがないけれど、ピアノにチャレンジしようと「器楽」を選択した生徒もいました。その前向きな姿勢に頭が下がります。素晴らしいですね(^^)/
一人1曲、発表曲は自分で自由に選んでいました。サウダージ、トリセツ、人生のメリーゴーランド、HAPPY BIRTHDAY、月の光、エトピリカ、人生のメリーゴーランド...、発表曲はバラエティに富んでいて、そのがまたいいなぁと思いました。
この授業を選択してよかったと、生徒達は思っているようです。毎週1回、ピアノに没頭する2時間です。ひたむきに弾き続ける生徒達に感心した時間でした。有難うございました。