ソレイユ☆本校でのスクーリングを行いました(^^)/

 夕方、冷え込みを感じるようになりました。駆け足で秋が過ぎていきそうです。そろそろ「木枯らし1号」が吹きそうな気配も感じたほどです。「木枯らし1号」の定義は厳密には地域によって異なり、大阪では「霜降から冬至までの間に初めて吹く最大瞬間風速8m/s以上の北寄りの風」とされています。西高東低の冬型の気圧配置になって、大陸から冷たい木枯らしが吹くと、秋が一気に深まります。

s-20251028 (45).jpg

 さて、毎週火曜日、ソレイユの生徒達はスクーリングです。いつもは、なにわ高等支援学校で行われていますが、今日は本校でスクーリングが行われました。

 東住吉高校の共生推進教室の生徒や先生方、なにわ高等支援学校の担当の先生方もお越しくださり、一日一緒に活動しました。午後からは多目的ホールで交流会を催し、他の生徒や先生方も一緒にドッチビーとボッチャを楽しみました。ボッチャは生徒以上に先生方が夢中になっていたように思いました。

 共生推進教室の生徒にとって、新鮮で良い経験になったことでしょう。このような機会を積極的に設けて、インクルーシブな学校づくりを進めていきたいものです。今回の企画に携われた先生方、参加された東住吉高校の生徒や先生方、なにわ高等支援学校の先生方、有難うございました(^^)/