
先日の岸和田市立春木中学校の進路学習に続いて・・・ 今日は泉佐野市立新池中学校に伺い、出張進路学習を行いました♪ 3年生対象に、高校生になるための心構えを中心に、高校教員・高校生の立場から経験談を含めて話しました。高校入学はゴールではなく、次の大学・専門学校・就職試験に向けて新しい経験を積んでいく新たなスタートととらえてほしいという内容を中心に伝えました。 そして、昼からは・・・ ...
先日の岸和田市立春木中学校の進路学習に続いて・・・ 今日は泉佐野市立新池中学校に伺い、出張進路学習を行いました♪ 3年生対象に、高校生になるための心構えを中心に、高校教員・高校生の立場から経験談を含めて話しました。高校入学はゴールではなく、次の大学・専門学校・就職試験に向けて新しい経験を積んでいく新たなスタートととらえてほしいという内容を中心に伝えました。 そして、昼からは・・・ ...
もうすぐ卒業式! 3年生を送り出す在校生代表生徒の「贈ることば」も完成間近です。 さて、前回紹介した「♬3年生~卒業直前アンケートより①」に引き続き、今回は第2弾! 今回のテーマは・・・ ≪自分自身、この3年間で変わった・成長したと思うことは何ですか?≫ ・プレゼン力 ・前で発表するのにあまり緊張しなくなった。人見知りがなくなった。 ・自然と周りを見て行動するようになった。 ・いろんな人との...
今年度、中学校に伺い、中学生の進路学習のお手伝いをさせていただいています! (前回の様子はこちら) 今回は岸和田市立春木中学校に伺い、2年生対象に進路学習を実施しました。 今回も貝南生(1年生1人、2年生1人)に協力してもらい、自分の高校選びを振り返り、後悔していることも含めて、中学2年生に対するアドバイスを送ってくれました! 特に、人から与えられたイメージではなく、「自分で調べて、...
今週も強烈寒波が日本列島にやってきているようです。 貝塚南高校でも、午後から雪が降ってきました。 椿と雪の共演が素敵です! さて、卒業を控えた3年生に、3年間を振り返ってもらうアンケートを実施しました。 アンケート結果を少しずつ貝南ブログや「貝南Instagram」で共有いたします! ≪①貝塚南高校を選んで良かったですか?≫ 肯定的意見が「95%」! いわゆる満足度95%でした! ≪②入学...
貝塚南の特色が出る総合・HR・・・ 先週は2年生は「貝南サミット」を開催しました。 一方で1年生は・・・ 最後のホームルーム活動ということで、各クラスオリジナルのレクリエーションを行いました! 班対抗の絵しりとり♬ 中々の力作から・・・ん?と思う絵も・・・(笑) クラス内でそれぞれレクリエーションを項目を持ち寄って、それぞれの催しを楽しんだクラスも! ビンゴ大会をしているクラスも! ...
先月、貝塚市立第三中学校と合同でボランティア活動を実施。 その縁もあって、貝塚市立第三中学校の生徒会役員さんに来てもらって、本校生徒会役員の交流会を行いました。 貴重な機会を、ありがとうございました! そんな貝塚市立第三中学校に、今度は本校より教員と生徒会役員がうかがい、出張進路学習を実施しました! 今年度、様々な中学校にうかがい、中学生に対して、進路学習を行ってきました。 (前回の様子はこ...
今年度、最後のオープンスクールを開催しました! 出願先を決める上で、不安や疑問がない状態で3月を迎えていただくために、「丁寧に応える」をコンセプトにオープンスクールを企画! 朝早くから生徒会役員たちが最終確認の打ち合わせ・・・。 準備万端・・・! そして今回も元生徒会役員の卒業生が手伝ってくれました。 今回は学年末考査期間中のため、クラブ員によるお出迎えがなく静かな校内でしたが、生徒会役...
今日はバレンタイン♬ ということで、毎朝出勤途中に立ち寄るコンビニエンスストアで、皆さんにチョコのサービスをしていました。 朝からほっこりした気持ちになりながら、仕事をスタート! 明日2月15日(土)は今年度最後のオープンスクールです。 生徒会役員は校内ツアーを実際に実演しながら、最終確認! たまたま通りすがりの1年生が快く?会場入り口の装飾をしてくれました! 中学3年生にと...
先週の1年生の貝南サミットに続いて、2年生の貝南サミットを開催しました! 体育館に集合整列中、今日舞台に上がる各クラス代表グループの生徒達が最後の内容確認! 代表グループの紹介ムービーからスタート! 生徒達の意気込み!時には笑いも起きました(笑) 今年の2年生のプレゼンテーマは「国際理解」。 代表グループのプレゼンテーションの内容は、以下の通り! ☆1組☆バングラデシュの貧困問題 ☆2組...
先週末のクラブ活動報告をお届けいたします。 今回は卓球部のイベント交流試合! 2年前にスタートした年に1回の貝南卓球カップ。 OB(卒業生)も交えた、交流試合です! OB含めて16名(44期生(現在23歳)から51期生(現在16歳))の参加ということで、今回はダブルスの交流試合を行いました。 ダブルスペアは完全にくじで決定! 初めましての人たちがペアを組むことも・・・まずはお互いの挨拶から!...
生徒会役員が何やら難しい顔をして、何かを考えています。 例年、オープンスクールに参加してくれた中学生に対して、この時期に高校受験に向けた応援メッセージカードを送っています。 今年度は生徒会役員の皆さんに応援メッセージを考えてもらいました。 全員の想いを1つの文章にまとめあげました。 中学生の皆さん、完成したメッセージカードをお楽しみに♪
「貝南サミット」に向けて、1週間かけてリハーサルや準備を行ってきました。 いよいよ1年生の「貝南サミット」本番を迎えました! 昼休み、1年生の生徒たちがぞろぞろと体育館に集まってきました。 司会進行を務める生徒会会長・副会長も準備万端! 音響は放送部、写真記録は写真部、プレゼンテーション補佐は生徒会役員が担当! 「貝南サミット」後半で出番が回ってくる卒業生(と応援に来てくれた友人)もス...
普段は堂々と見えている懸垂幕。 世間で「今季最強寒波」といわれるほど寒い中、強い風が吹くことが予想されるため、今日はこのようにたたんでいます。 生徒たちからも「寒い」「寒い」と声があがる中、昼間にしっかりと雪が降りました。 貝塚南高校では珍しい雪景色です。 昼休みにみんなで写真を撮っている中、こっそり私もうろうろしながら撮りました(笑) そんな「最強寒波」に負けじと、体育館では2年...
先週末のクラブ活動報告が届きましのたので、ご紹介します! 今日は美術部♬ 「第42回大阪府Hブロック高等学校美術・工芸展覧会」に本校美術部員も作品を出展しました! 貝南生の作品はこちら! 大きいキャンバスに見事な作品! いくつかの作品は賞もいただきました。 展覧会は「熊取交流センター 煉瓦館」にて2月7日(金)まで開催しています。 他にも9地区の府立高校・岸和田市立産業高校の生徒...
1月31日(金)に、「真冬のオープンスクール」(2月15日)の申し込み受付を終了しました。 昨年より多いお申込み状況に、嬉しく思います。 しかし!! 申し込み受付期間は終了しましたが、本校の広報担当まで直接お電話(072‐432‐2004)(8時~17時)いただけましたら、受付いたしますので、お気軽にお問い合わせください。 後悔なく、出願校を決められるよう、疑問点を最後にクリアできるよう準備し...