2022年11月アーカイブ

おいしい給食⑱(11/21~11/25)

今週は、学習発表会ウイーク。火曜日は予行、そして土曜日はいよいよ本番です。先週のおいしい給食⑰でも書いた通り、例年はこの時期から体育館の舞台練習では石油ストーブなしでは寒くて過ごせないのですが、今年は朝晩は冷え込むものの、日中は18~20℃くらいまで上がり過ごしやすい日々が続いています。どうにか、本番も冷え込まないことを祈りたいです。もちろん、無事に終了できることも。 【11月21日(月)の献立:...

おいしい給食⑰(11/14~11/18)

毎年、11月の中旬になると朝晩の冷え込みが出てきて、日中も寒い日が出てくるものです。そのため、学習発表会に向けての特別時間割になってから、体育館での舞台練習が寒くて、石油ストーブの準備を始めなければとなるのですが、今年はこの時期の日中の冷え込みがあまりなく、助かっていますね。このまま学習発表会まではおだやかな日が続いてほしいものです。 【11月14日(月)の献立:ごはん、すき焼き、イワシのオレンジ...

おいしい給食⑯(11/7~11/11)

なかなか、記事にすることができなかった11月の2週めの給食メニューです。1か月以上前だと、その頃の様子がなかなか思い出せませんが、毎日の給食は一食一食おいしくいただいたことは確かです。学校給食で出てくるラーメンは、麺ものびのびなのに、なんでおいしく感じるんでしょう。生徒も本当に好きなんですよね。ゆかりふりかけごはんとのセットもよいですね。 【11月7日(月)の献立:ごはん、芋もち入りすまし汁、野菜...

おいしい給食⑮(10/31~11/4)

10月が終わり、11月に突入した今週。「ハロウィン」という催しは、ここ数年で急速に日本の文化にも溶け込み、すっかり一つの年中行事のような顔をしております。・・・がしかし、どうにもあいまいなことも多く、「本当は何をする日なの?」とはてなマーク(?)が未だについています。日本はこれまでも外国の風習や文化を取り込み、「日本版(日本風)の〇〇」へと変化させてきているので、もう少しすれば、ハロウィンも外国で...

岡部小学校での清掃活動

令和4年10月28日(金)、11月4日(金)2週にわたってクリーンコースの生徒が岡部小学校での清掃活動を行いました。クリーンコース生徒等による地域の施設での清掃活動は、令和3年度からスタートした取り組みで、今年度も岡部小学校、忍陵神社、砂公民館(有機野菜の販売会前の清掃)で行っています。この時期は、桜などの落葉樹の葉が大量に落ちる季節であり、2週続けての清掃を岡部小学校にお願いしていました。 1...

芸術鑑賞会

令和4年11月1日(火)、芸術鑑賞会が行われました。今年度は、狂言方和泉流の野村万蔵家一門の方に来ていただき、狂言を鑑賞しました。伝統芸能の鑑賞というと固く考えてしまいがちですが、初めに「狂言は、昔のお笑いのお芝居なんですよ」「だから、おもしろいなと思うところがあれば笑ってもいいんですよ」と説明があったこともあって、生徒も少し楽な気持ちで鑑賞ができたようです。 実は、この本番より1か月ほど前、10...